BUNA(ブナ)
【閉店】
【電話番号】0265-71-6020
【営業時間】1730-2430
【定休日】火曜日?
【住所】長野県伊那市旭町3301;坂下郵便局隣
休業のお知らせ
今日2月28日をもちましてBu.Naを一時休業させていただきます!!
12年間支えて頂いたお客様方に心より感謝したします!!
- http://goo.gl/Izk438 -
以上、Facebook 2015/2/28 の投稿より引用。
関連リンク:
SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2009/3/7
『一八(いっぱち)』に振られて、
一か八かと嫁未訪のここ『BUNA(ブナ)』へ。
予約なしでもカウンターにありつけた (・∀・)v
さすがにテーブルはみな予約でいっぱいみたい。
当たり前。
オーダーを終えて一息。
おしぼりのないお店だと思っていたら
出てないのは俺たちだけ。
周りの客にはおしぼりがある。
ください。> お店 (:D)┓モコ
「そぼろのカリカリ SOBA サラダ」
「つくねの照り焼き 温玉のせ」
「トロロの鉄板お好み焼き風」
まだまだ食べられるかなと、
オススメがあるか店員さんに訊ねてみたら
オススメメニューが出てないことに気付かれる。
そういうものがあったんか。
今更渡されてもね。
折角もらったオススメメニューだけど、
特に食べたいものはなく
こういう場合もらったメニューの置き場に困ってしまう。
全体的に味はかなり濃い目。
でも、俺は白米あったからまあおk。
ごはんがあれば炭水化物(先のお好み焼き風)も美味しいおかず (・∀・)v
「ソフトシェルクラブの唐揚げ 蟹味噌ソース」
『BUNA』はオープンキッチンであるため
調理と接客を 3人で回しているのが丸々見えるわけだが、
修羅場を踊りきる完璧なステップ、
凄いとしか云いよう無し。
それにも関わらず
客を急かすことなく
感じよく対応してくれる。
すばらしい!ワンダホーだ (・∀・)!
「フォアグラとポテトのミルフィユ」
繰り返しになるが、
後半どんどん混んでくるのに
待たされるという感覚なしに
料理が差し出されていた。
調理のふたりは素早く動きつつも、
一生懸命働いてますよ!的な
押しつけがましさがない。
無駄なくスマート。
かっこいい。
いただきました (:D)┓ペコリ
で、食後嫁に問い合わせる。
また行きたい?
(・∀・) それほどじゃないや
でも、嫁は今回ばっさり辛口w
まあ、美味しいけどまた食べようとは思わないかもな。
実際、俺だって以前オフ会んとき使ったきり、足向けなかったし。
欠点が見当たらないのに
不思議だな。
結局、俺みたいな年寄りには
オーソドクスな料理が良いのかね。
感性まで経年劣化するのは寂しいね。
ところで、
LUMIX FX7 時代には
店内が暗い『BUNA』じゃまったく写真が撮れなかったが、
(それどころか暗すぎてプレビュー画面になにも映らなかった)
FinePix F100fd なら おk だった。
すげー (・∀・)v
店内が暗いことには変わりないので、
ISO 800 以上にせんといけんかったがね。
十分だ。
◇ 今宵のオススメ Vol. 1711(抜粋):
・ホッケの一夜干し 380円
・ぶな風ジャークチキン 680円
・BUNA 風やきそば 650円
・鶏なんこつの唐揚げ 600円
・じゃことさくらエビの梅肉サラダ 660円
関連リンク:
SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2008.07 弐号店編
通り町沿い(伊那市駅近く)に『SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)』という『BUNA』の二号店がオープンしてちょいと経つ。最近、入舟に出向かないわけだが、食指が伸びてきたので備忘録的リンク。
関連リンク:
SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2005.09 桜ん坊隊おふ。Version 1.0.1編
伊那家もん、saehisaさん、める、桜ん坊の4人で構成される「桜ん坊隊」は、saehisaさんのお嫁さんをゲストに迎え、その初のオフ会を決行(めるは欠席)。開催場所は、伊那家もんが「オススメ」と断言した『BUNA』。
その内容は強烈に愉しく、出席前にはしゃぎ過ぎないように気を付けなきゃと暗示を掛けていたにも関わらず、(・∀・) 俺の声を聞いてよー!的な桜ん坊のガキじみた自己顕示欲はアルコールを注入する毎にその爆発燃焼の度合いを高め、思いきりはしゃいじゃまいした (〃_ 〃)ゞ この場を借りてごめんなさい。文句があるなら次のおふで言ってね。 > all of 仲間
さて、言葉には常に責任が伴うということの理解。それを伊那家もんに対してつき立てることを(思いつきで)副題としていたわけだが、誰も料理の内容をよく覚えてないでやんの。全体として、料理は創意工夫に満ちた美味しいものが多く、アルコールは管理が悪く、接客については今っぽくて、そつがないという印象。これだけその評価に厳しい輩が集まっていたにも関わらず、その給仕にストレスを感じている者はいなかった(多分)。良かった良かった。
以下、うろ覚えなコメント:
お通し
チキンナゲット+ケチャ (・-・*) ゥーン
「本鮪とアボガドの生春巻き」
4人のカメラの性能を知るためのマティエリアル。これで俺はここでの撮影を諦めた。俺以外は、みんないいカメラ(携帯とも言う)持ってるのだ。
「海老のマヨネーズ炒め」
伊那家もんとガツガツ食べてた記憶がある。ごはん欲しい。
「エビとイカのシーザーサラダ」
完成度高し。
「温泉卵とホーレン草のサラダ」
伊那家もんがぐちゃぐちゃにしているのを見て、あーあーとうろたえたが、ナイスジョブ!絶妙な組合せだ。
「こだわり自家製おぼろ豆腐」
店側のこだわりが味に反映されているかどうかは別。できたてという喜ばしい部分は評価するけど。
「つくねの串焼」
1本200円とわりかし高価なわけだが、味がない。。( ̄乂 ̄)ブーッ!
「鴨と長ネギのグリル 信州味噌ソース」
美味しかったので追加でもう一皿。また食べたい!(・∀・) YEAH!
「牛舌の柔らかオイスター煮」
3切れしかない。。みんなに好評。
ぼくはと言えば、やっぱりごはんが欲しい。
「ポテトフライのブルーチーズのせ」
ブルーチーズの風味が強烈。このチーズが苦手なのは俺だけだったけど、悔しいから食べた。発酵ピザ的なそれはうまかったのだが、それを包含できる度量のある酒はワインだったのだろうか。料理は単品じゃ成立しない部分がある。
「キャットフィッシュの粒マスタード焼き」
食べた記憶が (´・д・) 。。(なら書くな)
「ワタリ蟹の唐揚げ 蟹味噌ソース」
ふたつだけだったので、伊那家もんと(こればっか)ガツガツ食べた。風味強烈。うーん。どんなもんかしらね。
「フォアグラの小悪魔風串焼」
フォアグラ初の伊那家もんのコメントに対して、saehisaさんが「(だって)レバーだもん」というツッコミをしていた。そう、レバーなのだよ (・-・*) ナハハ
ギネス
saehisaさんが薄いと言うのでひと口もらった。まずい。ボディが超薄く、ローストの香りもかなり弱い。なにこれ?
魔王
風味抜けていてまずいんだけど。酒の管理をどのようにしてんの?
しかし、安く上げるつもりが結構な金額になっちゃった。でも食サイトのオフだもんで、思いっきり飲んで、食べれて大満足だったのだ。
(・∀・) これからもよろしくー!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
関連リンク:
SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2005/04/01 伊那家者さん編
(・∀・) 伊那家者さんよりご提供いただいたレポートー!
今日は『BUNA』に行ってきますた!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ココは前から評判が良いお店なので楽しみに店内へ。
例によって薄暗い感じの落ち着いた店内、奥のテーブルは予約で埋まっているらしくカウンターへ・・・(´・ω・`) ショボーン
(でもカウンターも結構広めで、大皿縦に二枚並べても余裕ありました)
食事がてらなのでオーダーは大目で・・・
こだわり自家製おぼろどうふ 280円
フライドポテトのブルーチーズのせ 480円
海老と烏賊のシーザーサラダ 600円
ぱりぱり海老春巻 480円
途中追加で
渡蟹のからあげかに味噌ソース 680円
とろろの鉄板焼きお好み焼き風 600円
をオーダー
これ・・・全部旨いよママン!(; ゚Д゚)
上記オーダーで一つもハズレが無かったです!!
豆腐は自家製だけあって豆腐の甘みがあって (゚Д゚ ) ウマー
フライドポテトは想像していたフライドポテトとは違い輪切りでホクホクに揚げた芋で、そこに乗せられたブルーチーズの塩味がなんとも・・・(付け合せのパセリも揚げてパリパリでした!)
サラダもエビや烏賊がカリッと揚げてあってクルトンとあいまって (゚Д゚ ) ウマー
しかも途中オーダーしていない「網焼き豚トロ柚子胡椒」が出てきて
「頼んでないですよ」
「え!?・・・間違えて作ったのでサービスでどうぞ」
あんた最高だよ!(・∀・)
久々ヒット!!!!オススメ!&また行きますだ!!(*^ー゚)b
関連リンク:
SHINSYU 馳走 DINING 月の轍(つきのわだち)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆

店外

店内

「そぼろのカリカリ SOBA サラダ」

「つくねの照り焼き 温玉のせ」

「トロロの鉄板お好み焼き風」

「ソフトシェルクラブの唐揚げ 蟹味噌ソース」

「フォアグラとポテトのミルフィユ」
メニュー抜粋(2005/09)
冷前菜 |
こだわり自家製おぼろ豆腐 | 280 yen |
本鮪とアボガドの生春巻き | 680 yen |
温前菜 |
ポテトフライのブルーチーズのせ | 480 yen |
牛舌の柔らかオイスター煮 | 840 yen |
焼物 |
海老のマヨネーズ炒め | 760 yen |
つくねの串焼(1本) | 200 yen |
フォアグラの小悪魔風串焼 | 1200 yen |
鴨と長ネギのグリル 信州味噌ソース | 720 yen |
キャットフィッシュの粒マスタード焼き | 560 yen |
野菜 |
エビとイカのシーザーサラダ | 600 yen |
温泉卵とホーレン草のサラダ | 600 yen |
揚物 |
鱈のライスコロッケ マスタードソース | 600 yen |
ワタリ蟹の唐揚げ 蟹味噌ソース | 680 yen |
飯と麺 |
シャケのドカねぎチャーハン | 600 yen |
とり軟骨入りガーリックライス | 600 yen |
おこげの魚貝入りアラビアータ | 800 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ