花兆(かちょう)
【電話番号】0265-81-7655
【営業時間】1130-1400, 1700-2200(Last order 2130)
【定休日】火曜日+第3水曜日
【住所】長野県駒ヶ根市上穂北9-5
2009/04/19 4th
17時、光前寺の桜を愛でた帰り、ベル駒から『花兆』へテル。これからふたり入れるか訊ねたところ、おkというのでお店へ。最近、土曜日に何度か当日になって架けていたがダメだったので、やっとありつける。さすが、日曜日 (・∀・)v
お通し
「金目鯛」+「すみイカ」
お造り。
お店の女将さんのブログで気になっていた
すみイカをいただく。
こいつ足太い。
もちもちこりこりしていて、知らない食感。
身の方はモンコウイカみたい。
「海鮮サラダ」
うん、ごはんのおかずになる (^▽^桜)
「茶碗蒸し」
うまいが、
以前いただいたほどの衝撃がない。
2度目だからか、
それともほんとに味が変わったのか。
俺、味の記憶力にはすごくわりと自信があるのだけど。
その ability については、嫁のそれも信頼が置ける。
ただ、嫁の場合、
寛容だからなんでも美味しいと云ってしまうところが欠点。
「エイヒレ唐揚」
嫁が好きそうだから頼んでみた。
(・∀・)♪
案の定、気に入ったみたい (・∀・)w
帰りの車中で、
エイヒレがあるからまた来たいとか
云ってるし。
でも本日のおすすめだから
いつもあるわけじゃないのだよ>嫁
「やまちゃんのもつ煮」
これも『花兆』ブログで気になっていた一品。
少々臭いの強いもつ煮だけど、
最近喰ったもつ煮じゃ一等うまいかも。
でもこれは『花兆』さん作ではなく
「やまちゃん」という方のお手製のようなので、
どこまで褒め称えて好いのかわからん。
が、うまい。
これは好い。
やまちゃんイエイ ★-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「チキン南蛮」
こってり目なのに濃い味じゃないという味付けは
割烹屋さん的なセンスなのだろうか。
それにしても甘酸っぱいもの好きには
甘酢+タルタルはたまらないですな。
ところで現在のメニューと
この店評に載ってる 2005/10/5 のメニューを比較すると
一部料理が値下がりしてる (^▽^桜)!
値上がりはしばしば見掛けるけど、
値下がりははじめてかも知れない。
一見、高そうな構えにも見えるお店が
その影で数十円単位を上げたり、下げたり微調整している。
この配慮こそが『花兆』というお店の姿勢だろう。
まっこと神妙の至りですだ (:D)┓ペコリ
『花兆』は以前は伊那にあったようだけど、
そのままいて欲しかっただよ。
と、俺の我が儘はともかく、
2009/6/15 で駒ヶ根移転オープン 6周年だって。
これからも頑張ってください (:D)┓ペコリ
本日のおすすめ(抜粋)
- お造り
・金目鯛 730円
・すみイカ 840円
・太刀魚 730円
・平目 730円
・ホタルイカ(ボイル) 520円
- 焼物
・めひかり塩焼 730円
・かます一夜干し 730円
・金針菜串焼 420円
- 揚物
・チキン南蛮 730円
・エイヒレ唐揚 730円
・特大エビフライ 1400円
- その他
・牛刺し 840円
・大粒しじみ汁(宍道湖) 520円
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2006/10/20 KEIKOさん編
(・∀・) KEIKOさんよりご提供いただいたレポートー!
この間、駒ヶ根の『花兆』が皆さんからお勧めと聞いていて、桜ん坊将軍さんもとてもお勧めされていたので行って来ました。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ(by 桜ん坊)
桜ん坊将軍さんは夜に行かれて、こちらのお料理もとても魅力的でしたが、夜は仲々出歩けないので私はランチへ。立派な店構えだったのでちょっと足がすくみましたが(笑)意外とお手頃値段。(予約の必要はありません)
中もきれいで品があります。席が仕切られているのがいいですね。それからスタッフの方制服が気合が入っていていいです。
お料理は噂に違わず、どれも一品一品心を込められているのがよーく伝わってきてとても満足しました。
「こすもす」(1260円)
【お造り小鉢、八角弁当(日替おかず)、ご飯(白米または五穀米)、味噌汁、茶碗蒸し】
「あじさい」(1680円)
【サラダ、八角弁当(日替おかず)、そばまたはうどん、寿司、茶碗蒸し】
揚げ物が二種類あったのですが、一つは柔らかいヒレのトンカツ、もう一つは自家製のコロッケでした。美味しかった~。
それから桜ん坊将軍さんも絶賛していた茶碗蒸しはランチにも付いて、いい出汁ですね~。上にのった餡?素晴らしく美味でした。
最後は抹茶で〆ました。仲々ランチでこれほど真心の込もったお料理を出してくれるお店はないのではないでしょうか?
男性にはお上品かもしれませんが、女性がゆっくりお話しながら味わってお食事するのに向いていると思います。私も夜もいつか行ってみたいな。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2005/10/05 オールマイティ編
駒ヶ根高原美術館で遊んだ帰りに、以前フラれた『花兆』にリベンジ。
さて、
ここはなにを食べても、(・∀・) うまーい!
「小芋とえびの揚げ出し」
「焼きおにぎり」
「大きな茶碗蒸し」
「あら汁」
茶碗蒸しも鳥手羽も美味しいと思ったのははじめてかもしれない。
見事じゃ!イエーイ
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
接客、気遣いも、(・∀・) 微に入り細をうがーつ!
やるじゃん!イエーイ
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
これなら食事だけのために、高遠から出向く価値のあるお店だ。
連れも黙々もぐもぐ嬉々々々々 ヽ(´Д`)人(´Д`)ノ イェ~ィ♪
※ 今回はお昼に電話で予約を入れた。雨降りの平日夜なんて予約不要だろうと思っていたけど、18時だってのにどしどしと年配のお客さんで埋まっていった。興味のある方はどうぞご予約を~。
本日のおすすめ(抜粋)
・生くらげ 730円
・金目鯛 730円
・つぼ鯛開き 630円
・さんま塩焼 720円
・ハタハタ唐揚 630円
・カキフライ 630円
・鯛かぶと煮 840円
・いわしつみれ 630円
・カキ酢(一ケ) 630円
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2005/07/02 ご利用はご計画的に編
おやつは『花茶』、夕飯は『花兆』と花*花つながりなりー!なんてぽっからぴんモード。開店狙いでお店に行くとすでに車がいぱい。むむむと路駐し席が空いているか確認しに行くと玄関先に立て看板:
「本日は予約でいっぱいです。うんぬんかんぬん」
伊那谷ファッキューさんの名を欲しいままにした揚足取り将軍だが、隙のない文章ですた。完敗ですだ ( o_o)ガガーン
後日テルったところ、予約制ではないが、席だけの予約もできますので可能でしたら予約してくださいとのこと。あいあい次は予約します。もひとつ、メニュー内容をまったく知らないのだが、コース料理とやらは要予約らしい。その辺の詳細は(気分次第ではあるが)次回確認してこよう。しかし駒ヶ根に行くのはいつになることやら。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆

店外

「小芋とえびの揚げ出し」

「焼きおにぎり」

「大きな茶碗蒸し」

「あら汁」
メニュー抜粋(2005/10/05)
お昼ごはん |
こすもす | 1260 yen |
あじさい | 1680 yen |
てっせん | 1800 yen |
刺身丼 | 1050 yen |
天丼 | 940 yen |
焼き物 |
手羽先塩焼 | 520 yen |
穴子のしょうゆ焼 | 680 yen |
だし巻き玉子 | 630 yen |
骨付きラムの塩焼 | 870 yen |
揚げ物 |
天ぷら盛り合わせ | 840 yen |
タコの唐揚 | 790 yen |
ナンコツ唐揚 | 520 yen |
煮物 |
牛すじ塩煮 | 520 yen |
豚の角煮 | 680 yen |
大きな茶碗蒸し | 630 yen |
小芋とえびの揚げ出し | 730 yen |
さっぱり一品 |
みょうがきざみ | 420 yen |
とりわさ | 420 yen |
生くらげの酢の物 | 630 yen |
その他 |
海鮮納豆 | 630 yen |
あら汁 | 42 yen |
白身魚のごまだれづけ | 730 yen |
ご飯物 |
焼きおにぎり | 480 yen |
おにぎり | 420 yen |
お寿司盛り合わせ | 1260 yen |
ビール |
キリン ブラウマイスター ジョッキ | 630 yen |
キリン 一番搾り ジョッキ | 480 yen |
アサヒ スーパードライ(びん大) | 740 yen |
キリン クラシックラガー(びん大) | 740 yen |
日本酒(冷酒 一合半) |
杉の森 | 740 yen |
加賀鳶 | 840 yen |
越乃景虎 | 840 yen |
酔鯨 | 940 yen |
舞姫 | 940 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ