2010/03/06
伊那技術専門校の木工科の出展を見に行った。市価に比べればずっと安いけど、それでも高価な木製家具。それでもなお、欲しい物はあったけど、部屋にまったく合わないというのが難点。そんな帰りにお昼ご飯 with をぴ+りょうたん。
入店は 13時前。こみこみタイム。でも、空き席あった (・∀・)v お店がここに建たってからずっと繁盛しているね。
「ソースかつ丼」
ソースカツ丼というものは、ソースカツ丼文化圏外の人間に云わせりゃ、ソースの掛かったカツをごはんに載っけただけでしょ?という認識があるだろう。『海華丸』のソースカツ丼は正にそのイメージどおり。その上、ソースが濃すぎ (・A・)ショパイ ごはんとサラダのドレッシングは美味しかったがね。
「海鮮丼」
をぴの海鮮丼。美味しそう。りょうたんは「海の華定食」とかいう、得体の知れない定食。
「いくら丼」
こちら、ソースカツ丼より 70円下げてお求め易くなっているいくら丼。嫁のいくら丼。いくらの美味しさというものがわからない俺でも、いくらの好みというものはあり、ここは好みじゃなかった。嫁の感想は不知。どうせ美味しい以外の言葉を知らない性格だけど。
今回、彼女は、男衆の話を邪魔しないよう気遣ってか、静かに パク(・∀・)パク 食べていた。すまんな。
いや、俺とふたりきりでも会話ないか。「すまんな」← これ取り消す。
割高な価格と味のバランスが取れているとは思えないけれど、清潔な店内と明るく丁寧な客あしらい。印象はとてもいがった。
驟雨の中、仲間と駐車場で解散 (・∀・)バハーイ
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2005/03/28 KEIKOさん編
(・∀・) KEIKOさんよりご提供いただいたレポートー!
先日、『海華丸』行ってきました。
『海華』の時に2~3回行ったことがありますが、移転してからは先日初めてです。
いつ通っても車が満車に近いので期待していました。
その前に妹たちが行ってきて、刺身とか天ぷらとか美味しかったよ~とも言ってましたし。
店内の小上がりは一つ一つ仕切られてて落ち着いていいですね。
ホールの方の席も前後の人は見えないようになってます。
天ぷら定食や海鮮丼を食べたんですが、天ぷらや赤貝やホタテ等海鮮物の素材が多くて良かったです。
海老も2本も付いていて大きかったです。
衣がカラっと上手に美味しく揚がっていました。お腹満腹~~
海鮮丼もネタがたーくさんのってます。
身がコリコリとしてましたよ。新鮮な証拠ですよね?
値段は1575円ですが、あのネタの量なら納得です。
週3回は築地から仕入れてるみたいなので、新鮮なお魚が食べられますね。
やはり行った日もあっという間に店内満席になりました。
伊那には新鮮なお刺身を満足に食べられるカジュアルなお店はあまりないのでおすすめします。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
お食事 | |
本日の定食(平日の昼のみ) | 890 yen |
特大海老天丼 | 2900 yen |
海鮮丼 | 1580 yen |
いくら丼 | 1300 yen |
海の華定食 | 1260 yen |
かきフライ定食 | 1260 yen |
ソースかつ丼 | 1370 yen |