2015/5/24
ぽかぽか日曜日~ (人∀・)
と口ずさみながら家族で『西松屋』へ向かう途中、
『かっぱ寿司』が既にオープン(=営業)していることに気付く。
看板には 11時からとあるが、
店舗には毎日 10時から開店との貼り紙がある。
今の時間なら空いてて塩梅よろしいと、
踵を返して『かっぱ寿司』へ ≡(「・∀(「・◎(「・∀・)「
先日、『はま寿司』の店評なんてこさえたので、
『かっぱ寿司』のも作らなきゃバランス悪いと思っていた矢先だった。
さて、しゃらくさいことに撮影禁止の表示が店頭にあるので(かっぱのくせに)、
撮影はしんかったけど、
久々の『かっぱ寿司』、
ネタのサイズ or 量が愕然とするほどにダウンサイジング \(・∀・)/(特にいくら)
これがニポンの技術あるか?
※ 最近、デカネタの店ばかり行ってたせいでなおのことそう感じるのかも知れない。
時間的に早いせいか島にはうちら含めてふた組しか客はおらず、
レーンには文字通り何ひとつ流れていないのでタッチパネルで注文するわけだけど、
やー、来る鮨来る鮨、ちんまいね \(・∀・)/
当然、それほど美味しいものでもないし、
シャリの甘ったるい感じは俺の好みだけどw
一方で、「極み・特選逸品」と銘打たれた 194円のお皿は、
価格以上に豪華で旨く、
こっちはほんとに満足 (・∀・)人(・∀・)ィェィ
伊那市民として主たる回転寿司店の比較は『かっぱ寿司』と『はま寿司』になるわけだけど、
俺はまあ劣化した『かっぱ寿司』より『はま寿司』で、
でも、肝心の嫁がどちらもそれぞれよいとか金子みすゞしてるので、
我が家は今後も両刀なのだろう (:D)╋∈ヒューン
ってほど、そもそも行かないけど。