魚啓(うおけい)
【電話番号】0550-89-0941
【営業時間】1100-1400, 1600-2100
【定休日】火曜日
【住所】静岡県御殿場市印野1648
2009/06/20
久々の『魚啓』。
そりゃ高遠(長野県)からじゃ
滅多に来れるわけがない。
駐車場にジムニーをぶん投げて、
お店に着いたのが
開店狙いから若干外れて 11:08。
まだ並んでいるので、
あぶれ者たちの行列と思ったが、
店内で客の振り分けに手間取っている最中だった。
ところで、
須走 I.C. で降りた後の
渋滞が凄まじかったための遅刻なのだが、
なんだったのだあれは?
帰りも酷かったが週末の日常なのか?
さて、時間を掛けた分、
うまく振り分けられたのか
待ち行列を処理した後には
侘びしげな空席がいくつか。
その後、当然お客はやってくるが、
並んで待つ必要は殆どなく、
ラッシュな現象は開店時のみだった。
これがいつものことなのか、
今日に限った現象なのかわからないが、
他の方のブログを拝見する限り、
すいすい立ち寄っているようなので、
待つことはあれ、
そんなに待たされることはないのかも知れない。
とは云え、
席に着いてから注文をさせてもらうまでにかなり待たされる。
そのせいで店内に苛ついている衆が結構おった。
2人のおかんでホール回しているのだから
仕方ないじゃん。
と人の振り見て(ry
だいたい俺はというと、
そのとき隣の席の赤ん坊に構われていた。
((^▽^嫁))
桜ん坊:あんまり見られると恥ずかしいんですが>赤ん坊
ママ親:おにぃちゃん困ってるでしょw
赤ん坊:あばぁ~
桜ん坊:(・∀・) だぁあぁあぁ~
赤ん坊:あばばぁ~
((^▽^嫁)) ← お前をあやしているのではないぞ。
「いかソーメン」
これただの烏賊の刺し身だろ。
味もお粗末。ただの烏賊。
太めなのは店の好みとしても、
丈が短すぎだし。
せめて醤油じゃなくて、汁にして欲しかった。
「海鮮丼」
\どん!/
「おまかせ丼」
前回同様、
「海鮮丼」は華やか絢爛な盛り具合だが、
二度目じゃ衝撃がないね。
人ってなんでこういうことは
記憶に残してあるのだろう。
リセットされりゃ
もう一度楽しめるのにね。
味の方も前回同様にそれなりに上々。
でも、ビジュアルに適うほど美味しいわけじゃないし、
遠くから二度も来るお店ではないね。
さばさばとも呼べないちょっとぞんざいな接客といい、
地元の人とバイカー衆向けのお店ってことだ。
満腹というには苦しすぎる食後には、
富士サファリパーク(静岡県裾野市)へ (・∀・)v
お店からのアクセスが好いのでありがたい。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2007/05/13 御転婆編
伊那から御殿場は近くない。最短最速コースを行くにしても、高速で【伊那】→ 【河口湖】、富士急を横目に「東富士五湖道路」に乗り継いで【富士吉田】→ 【須走】と走ってようやく御殿場だ。伊豆に行くなら、ここからずっと下道となる。よくよく我が県は海と縁遠い。
相変わらず、開店前に店に訪れる俺は、今回は距離的なこともあってか 2時間前には店の前にいた。この性格、実に鬱陶しい (・A・)v それから 1.5時間ほどなにもない御殿場を放浪して時間を潰し、10分ほど前に店に再度赴く。するとこんなさびれた場所だというのに既に並び始めている。
「海鮮丼」
真っ先に入店したというのに 30分ほど待たされたが、そのうんざりも拭き飛ぶ艶麗たる玉玉混淆の宝石箱。きらきらな具材も各々美味し。開店から僅か 20分でこんな田舎の定食屋が満席になるのも頷ける。客の半分はこの「海鮮丼」が目的のようだ。碌にメニューも見ずに頼んでいる。だが、ごはんマンの俺には刺身の量と比較してごはんの少ないこの丼に寂しさも感じる。
「釜揚しらす丼」
嫁の「釜揚しらす丼」もベギラゴンなみの迫力で、しらすなんぞしょっぱいばかりで好きじゃないという俺も、こいつはいいぜ!と思えた。だが、素材が一点というのは、やはり飽きる。それで仲良く海鮮具材を分けて一緒にはむはむ (・∀・)v
しかし、場所柄、バイクのツアラーの若人たちがわんさとやってくるかと思いきや、この日、店を埋め尽くすはおばちゃんだらけ。日本の世の中、元気に動き回るのはこの人たちなのだなと、改めて実感した。興味のある料理がまだたくさんあるので、ここを目的地にしてでもまた行きたい。
それから、食後は箱根ツアーをしますた (・∀・)v
※ 『お食事処 魚啓』の隣の建物は『割烹 魚啓』。テル番も異なる。
◇ 壁メニュー(抜粋):
・カツオづけ丼 1260円
・トロガツオタタキ定食 1260円
・アンコウから揚定食 1260円
・桜えびかき揚げ定食 1260円
・ズワイカニの身たっぷり丼 1575円
・中トロズケ丼(ママ) 1575円
・本マグロ大トロズケ丼(ママ) 2100円
・特上ウニ丼 3675円
・いかソーメン 525円
・自家製シメサバ 630円
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆

店外

店外風景、富士山!

店内、併設してあるお魚売り場

店内

店内

「海鮮丼」- A

「海鮮丼」- B

「おまかせ丼」
メニュー抜粋(2007/05/13)
上刺身盛り合せ定食 | 1260 yen |
金目煮魚定食 | 時価
|
海鮮丼 | 1575 yen |
おまかかせ丼 | 892 yen |
釜揚しらす丼 | 1050 yen ~ |
いくらうに丼 | 2100 yen |
一品料理 |
中とろ刺し身 | 1575 yen ~ |
アジのたたき | 525 yen ~ |
いくらおろし | 1050 yen ~ |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ