印度屋
【電話番号】0265-74-6449
【営業時間】1100-1500, 1730-2100(Last order 2100)
【定休日】月曜日
【住所】長野県伊那市中ノ原8228-340
2004/01/23 ぼく的ココイチ編
カレーが食べたくなるとここに来る(ぼく的『ココイチ』)。店に行くのは大概遅い時間が多いせいか、いつでも空いていてありがたい。こざっぱりとした広い店なのでちと寂しい感もあるけど。
連れが頼んだのは、レッドなんちゃらいうタイ系の辛いカレーで、ぼくのは豆とチキンのノーマルなもの。グリーンカレーをオーダーしたのだけど、品切れだって。なんにせよ口にほおばって、カレーをはふはふすれば、いつも通りにうまくって、連れもナンが美味しいと喜んでいた。辛いものが好きと言う連れだが、レッド(これでもノーマル設定)は辛すぎたらしく唇が痛い痛いと零していた。
関連リンク:
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2005/07/24 日本語でおk編
11:01 店の看板はまだ準備中。店の外には11時からオープンと記述されている。店内をのぞくと掃除をしているバイト女と目が合った。
「店に入って大丈夫ですか?」
「はい」
・・・なにが「はい」なわけ (・△・?)
「はい。どうぞ、いらっしゃいませ」か?
「はい。お待ちください」か?
それとも、
「はい。大丈夫です。落ち込んだりもしたけれど、私は元気です」か?
日本語べしゃれねぇガキが増えたなと思いつつ、結局バイト女に「いらっしゃいませ」の言葉も与えられずに入店。カウンターに座っていると店主はわざわざ挨拶にやってきてくれたけど (´・ェ・`) コンニチワァ
それからバイト女は無言で水を置いて行った。
そしてバイト女は無言で俺のカレーも置いて行った。
これはぼくのカレーでせうか (・_・?) ナァ
食べてよかですか (・△・?) ォーィ
こういう接客には閉口であります (-_-メ) ...
「夏野菜入りレッドカレー」(1000円)
これは、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、じゃがいも、チキンの入ったタイ風カレー。それなりに美味しいけれどタイ風カレーについては舌が肥えてきちゃったせいで、ものたりないというのが正直な意見。もう頼まないだろう。ところではじめてごはんを頼んだのだが(いつもはナン)、やわらけぇ米。このやわらかタッチなお米は最近流行ってんのか?カレー台無し ( p_q) シクシク
しょせん「ぼく的ココイチ」だな。あははははは。。
関連リンク:
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2006.11 桜ん坊隊、御不快編
相変わらず積極的な接客をしてくれる店長。
そして、年年歳歳、唖を演じる無味乾燥ガール。
生まれ変わっても、君に接客業は不向きだよ。
なんでここにいるの?
13時を疾うに廻っているというのに多くの客が出入りする。
長い待ち時間。それは気にならない。
ただ、カレーよりずっと先に渡されたごはんの湯気が、
ちんわり消沈していくのが遣る瀬無い。
ぼくは君になにもしてやれない。
ぼくたちのごはんが冷たく息を引き取ったころ、カレーを渡された。
撮影しかしてないからコメントできない「エビとアボガドとトマトのサラダ」。
こくだけで旨味のない「デラックスチキンカレー」。
手が汚れるのだから、タオルくらいくれまいか?
そして、味のない巨大な「ジャンボカレーローメン」。
今日は、伊那谷に束の間の雪が舞った。
ふと、「とんかつごはん」のままカレーをいつまでも待たされた saehisaさんの、
あのキーボードに何か新しい発見を捜そうとするような視線を思い出した。
思い出したら急になにか温かなものがぼくは食べたくなったんだ。
関連リンク:
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2010/12/26
木曽に行く予定で権兵衛トンネルを走行中、
ふと二人してソースカツ丼が食べたくなってユーターン。
『印度屋』にソースカツ丼があることを訊いていたので、
久々に入店する (「・∀・)「
開放的で清潔な店内は窓も大きく、
冬の陽光を目一杯取り込んでくれているが、
奥の席の大馬鹿三人組が食前+食中+食後ともくもくヤニを喰らうもので
あらゆるプラス要素のすべてが台無し。
ランチ時に灰皿を置く店の思考もまったく理解できない。
それでもソースカツ丼モードに入っていたので(特に嫁)、
最低限のことを最小限にこなすエコなウェイトレスに注文をお願いした。
「焼きカレー」
注文してから 16分後、
お時間いただきマンモスと告げられた焼きカレーが最初に届く。
たしかに時間は掛かったが、他のはもっと掛かるのね。
味は見た目のとおり。
取り立てて書くことはない。
「エビとアボガドとトマトとのサラダ 小」
「焼きカレー」が時間が掛かるのならと
その注文直後に追加したサラダが遅れてやってくる。
なんだかね。
しかも、
べちゃべちゃサラダ (・A・)
「ソースカツ丼」
まさかのアンカー with ぬるいお味噌汁。
ただこれ、ソースカツ丼ではない。
体を正確に表すのなら
カレー風デミグラスソースカツ丼だろう。
唯一ソースカツ丼の性格を反映している点といえば、
カツとごはんの間にキャベツがあることか。
カツカレーが好きな人ならいいかも知れない。
自分はカツもカレーも大好きだけど、
カツカレーは好きじゃないんだ。
ついで云うなら、
カレーもうどんも大好きだけど、
それらを一緒にして欲しくない。
ただ、
豚肉もパインも好きだから、
大好きな酢豚でそれらが一緒になるのは気にならない (ヾノ・∀・`)ナラナイナイ
関連リンク:
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
◆ 写真 ◆

店内

「夏野菜入りレッドカレー」

「デラックスチキンカレー」

「エビとアボガドとトマトのサラダ」

「夏野菜入りレッドカレー」

「夏野菜入りレッドカレー」

「ジャンボカレーローメン」
メニュー抜粋(2005/07/24)
カレー |
印度風チキンカレー | 750 yen |
欧風ビーフカレー | 780 yen |
夏野菜入りチキンカレー | 850 yen |
なすとひき肉カレー | 880 yen |
ベジタリアンカレー | 880 yen |
夏野菜入りレッドカレー | 1000 yen |
シーフードのグリーンカレー | 1000 yen |
エビとココナッツカレー | 980 yen |
ドライカレー | 880 yen |
デラックスチキンカレー | 980 yen |
キノコのブレンドカレー | 880 yen |
カツカレー | 1000 yen |
ナン(ごはんの代わりに注文した場合) | +200 yen |
ナン(単品) | 350 yen |
中辛 | +30 yen |
辛口 | +50 yen |
激辛 | +80 yen |
麺・パスタ |
トマトの冷製パスタ | 900 yen |
海鮮あんかけうどん | 880 yen |
タイ風焼そば | 880 yen |
カレーローメン | 750 yen |
パン・サンド |
チャパタサンド | 700 yen |
揚げナン | 350 yen |
一品料理 |
イカの口(トンピ)の唐揚げ | 530 yen |
ハバネロピーナッツ | 530 yen |
若鶏の香草焼き | 530 yen |
チキンカツ | 530 yen |
帆立のスパイスソテー | 530 yen |
サラダ |
中華風蒸しドリのサラダ(小) | 520 yen |
エビとアボガドとトマトのサラダ(小) | 520 yen |
ホタテとサーモンのカルパッチョサラダ(小) | 520 yen |
お酒 |
生ビール(中ジョッキ) | 520 yen |
コロナ | 630 yen |
バドワイザー | 520 yen |
エーデルピルス(グラス) | 450 yen |
デザート |
焼きバナナ | 580 yen |
フルーツパフェ(ミニサイズ) | 480 yen |
パンナコッタ | 500 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ