蒼い珊瑚礁
【電話番号】0997-97-3599
【営業時間】1000-2000(11月-3月は 1900)
【定休日】年中無休
【住所】鹿児島県大島郡与論町立長637-1;与論島;与論空港より徒歩3分
2009/05/02
『プリシア』でクーターを借りて嫁とふたりで島内ツアー。
与論特産の「もずくそば」を食べたいと云うと筆頭に挙がるのがこの『蒼い珊瑚礁』。昨年はこの昭和的ネーミングセンスに怪訝して止むを得ぬ事情のため訪店を辞退したが、今年はうかがってみた (:D)┓ペコリ
駐車場に着くと最初に気になったのは目の前のビーチ。
「パラダイスビーチ」という名前だそうだ。きっと沖に流されそのままパラダイス直行の若者が後を絶たないのだろう。案の定、通りすがりのおとんが、「毎年、沖へ流されてしまうと注意しても、『隠岐に流されるって後鳥羽上皇かよ!』とか『ウケる~!超承久の乱~!』と笑って警告を無視する若者がいるのだ」と伏し目がちに語っていた、わけないに ヾノ・∀・`)ナイナイニ
※ ただのコピペネタです。
店の雰囲気はさながら海の家 Deluxe という感じ。
しかし、海風の強いことを理由に風通しを悪くしてある店内は、酷く居心地の悪い湿度。俺みたいなデブには堪える。つか、堪えた、かなり。
注文を決めて、机のブザーを鳴らしながら、ホールのおかんに声を掛ける。空いてるときはこのブザー要らんね。押してって云われたから使ったけど、終点で降りるバスに乗ってるときにブザーをしぶしぶ押すあの感覚。バスんときは先に押したら負け的なチキンレースを手に汗握りながら楽しめるわけだが、ここは俺が押さんことにはどうしようもない。俺は豚な上にチキン野郎というわけだ。はっはっは v(・∀・)v
「ドラゴンフルーツサワードリンク」
このドリンコ(※)をひと口含むと駆け巡る幼き日々の回灯籠(まわりどうろう)。駄菓子屋で飲んだチェリオ(だっけ?)みたい。南国ジュースだね~。
※ 英語の「ドリンク(Drink)」に "仲間・会社" を意味する「カンパニー(Company)」をプラスした当社の造語です。(ダイドードリンコのウェブページより抜粋)
「よろんそば」(※)
350円 (・∀・)v
出汁うまい (・∀・)v
もずくそばも好し (・∀・)v
でも、もずく「そば」とは云っても、「小麦粉 6、若もずく 4、そば粉 0」の配合なので、「これは北海道産と茨城県産の(蕎麦粉の)ブレンドかな?今年のは不出来だね」とか通ぶらない方が良い。
※ なぜかこの「よろんそば」(350円)が一番基本のもずくそばであり、メニューにある「もずくそば」(550円)というのはこの「よろんそば」に豚の角煮を載せたものである。ちょいと謎である。
「なかみ汁そば」
与論でなにかひとつしか食べられないとしたら俺はこれを選ぶかも知れない。大好きだ。ラブだ。ラヴ汁そばだ。ちょっと強めの豚モツの癖は塩味の濃いいすまし汁と頗る相性良く、そこにもずくそば。(・∀・) 旨ーし!奥行きの深さは塩の違いか沖縄豚文化の影響か?でも、沖縄で豚モツ喰った記憶、俺ないな。覚えてないだけかな。
そだ、『蒼い珊瑚礁』は水(お冷)も妙に美味しかった。与論で飲んだ水じゃ一番かも。後からなんかの装置で濾過だかしてるって知ったけど、手間暇掛けてるんだね。ネーミングがどうのとか、とても失礼なことを云ったと思う。撤回はしないけど (・∀・)ワハハ
さて、会計をお願いするととても安い。たしか 950円。は~、こんなに安いのか、いや、んなわけないと伝票を確認させてもらうと「ドラゴンドリンク」(勝手に省略)が抜けていた。お会計を済ませ、おかんふたりにお礼を云われてお店を出た (:D)┓ィェィェ 店の外は素晴らしく涼しかった ワラ
それにしも美味しかった。あの豚モツをメインに是非ともごはんをがつがつ、オリオンビールをぐぴぐぴしたい。
写真は店の外に並ぶ黄金酢。
お店と関係あるのかどうかは知らんに。
桜ん坊ブログ:与論島旅行(2009 GW)、④
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2009/05/03
与論旅行最後の日。与論空港で搭乗手続きを済まし、てこてこ歩いて『蒼い珊瑚礁』へ。
昨日同様蒸す店内。そして俺の前に先客グループ。時間的に厳しいかなと思ったら、案の定、少し時間が掛かってやってくる。正直、そんなに手間が掛かる料理なのか?という思いもあるが、まあ掛かるものはしゃーない。
「もずくそば」
嫁は昨日の「よろんそば」からアップグレードして「もずくそば」。いいね。これもうまい。
「なかみ汁そば」
そして、俺は昨日と同じ「なかみ汁そば」。今日も大盛り(+100円)のお願いを忘れてしまった。
注文時にこの暑い日、時間のない日に温かいそばはどうかなという逡巡があったが、迷いのあるときはそれを少しは突き詰めないと駄目だーね。
おい、とっととずるずるしないと間に合わんぞ。
(・∀・) わかった!
で、ラミパスラミパスずるるるるー。かっ込んでる先から、もう汗がだららら。嫁はさらさらしているのに (・A・)why?
うま味の余韻に浸るのもほどほどに、お会計を済ませててってと店を出た。与論空港に行くともう半分は搭乗口を抜けていた。も少しゆるりと食べたかったが、食べられたことがなによりよしだじ (・∀・)v
いつか、オリオン+有泉を飲みながら夕飯したいな。
桜ん坊ブログ:2009年 GW の与論島旅行のログ
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆

店外

店内

「よろんそば」

「もずくそば」

「なかみ汁そば」

「ドラゴンフルーツサワードリンク」
メニュー抜粋(2009/05/02)
もずくそば |
よろんそば | 350 yen |
もずくそば(よろんそば+豚の角煮) | 550 yen |
なかみ汁そば | 600 yen |
てびち汁そば | 700 yen |
ソーキ汁そば | 700 yen |
冷やしもずくそば | 500 yen |
大根おろしそば(冷) | 700 yen |
その他 |
鶏飯(けいはん) | 700 yen |
鶏飯定食 | 900 yen |
お飲み物 |
アイスコーヒー | 300 yen |
黄金酢ドリンク | 200 yen |
ドラゴンフルーツサワードリンク | 300 yen |
オリオン生ビール(中) | 450 yen |
生ジュース(マンゴー、パパイヤ、 パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ) | 各450 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ