Café COODE(カフェコーデ)

【電話番号】0265-76-5117
【定休日】火曜日
【住所】長野県伊那市日影;太陽通り沿い

2017/9

「グァテマラ アゾテア農園」
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか うまーい。


2014/10/24 秋のコーヒー試飲会

「第14回伊那街道12蔵呑みあるき」の裏?で品良く開催された
「秋のコーヒー試飲会」に参加 \(・∀・)/
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか なんせ自分下戸なんでwww

内容は気前よく『春日珈琲』フルラインナップということで、
実に 22種類ものコーヒーを試飲できた (:D)┓モコ
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか ぼんやりとしか理解できていなかった自分の好み(ブラジルが好きとか)を、
大分すっきりと整理できたのはとてもありがたかったし、
長年抱えていた課題がなから解消されたので最大の成果ではあったのだけど、

シングルオリジンで一番旨いと思ったのが「グァテマラ ラ・アゾテア農園」で、
その一方で「グァテマラ ラ・タシータ農園」はそれほど好みでもなく、
こうなると単純に俺はブラジルとガテマラ(グアテマラ)が好き!
とも言えないわけで弱っちゃうねー (^▽^珈)

以下、備忘として今回美味しかったものを記す。

◎ ブレンド:
・スペシャルブレンド
・ブラジルブレンド
・深煎りビター

◎ シングルオリジン(ストレート)
・グァテマラ ラ・アゾテア農園
・ブラジル カルモデオーロ
・ブラジル ボンジャルディン農園

でも、「グァテマラ ブレンド」の評価は低い(俺のメモ)んだよな。
今、飲み直すと変わりそうだけど (人∀・)

試飲会に参加した 15人(くらい)で
銘銘美味しいと思ったブレンド(7品目)の投票を行った結果は、
偏りなくきれいにばらけた(0票の商品なし) \(・∀・)/

つまり、
誰もが納得する最高に美味しいコーヒーというのは存在しないってことだって \(・∀・)/
上手いことまとめたと思ってほくそ笑んでるんだろうな。

ところで、

> ◎ シングルオリジン(ストレート)
> ・グァテマラ ラ・アゾテア農園
> ・ブラジル カルモデオーロ
> ・ブラジル ボンジャルディン農園

これ、豆の品種はグァテマラが「ブルボン」で、
ブラジルが「ブルボンアマレロ」だって。
つまり、俺はブルボンうんにゃらが好きということ?
おお! ゜+.(・∀・)゜+.゜

と、店評作成前(アップはまた後日)に推敲しているのだけど(2014/11/24)、
既にいろいろが記憶から欠落しているのであります。


2014/10/15

さて、今更ながら『コーデ』へ初詣へ行きますか、
と会社を出たら雨が降り始めた \(・∀・)/

「秋のコーヒー試飲会」の支払いを済ませ、
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか 二階の喫茶室へ (:D)╋∈ヒューン

駒ヶ根の『TEÄK(チーク)』さんのコーヒーが絶品だったので、
それと同じもの(似たもの)をと相談したら、
「深煎りブラジルブレンド」が該当するみたいなのでそれを注文。

「深煎りブラジルブレンド」(420円)
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか メニューに
 香ばしい深煎りは、
 酸味が少なく、
 まろやかで柔らかな苦みを楽しめます
ってあるけど、
これがそのままずばり我が家の嗜好で、
今日いただいたものもこのとおりだった。

「シナモントースト」(370円)
Café COODE(カフェコーデ)(伊那市)の料理の写真とか 旨いねー (人∀・)
ふかふかの焼き加減、
溢れるホイップクリーム、
存分な甘味と香味、
美味しさ勢揃いだけど、
決め手はバターの気がする。

それにしても
ゼロkcal のコーヒーを嘲笑うかのような脂肪分なんだぜ ゜+.ウマー(ノ)・∀・(ヾ)ウマー゜+.゜

帰りに洗車する予定だったけど、
雨足が本格化してたんでまっつぐ帰社った (:D)╋∈ヒューン