2020/2/13 パッタイ
> 理想の味に近づいてきましたよ。
> パッタイ。おそらく、日本で一番おいしいと思う。
との投稿を見て、
日本一!(*゚∀゚)=3
と興奮して『多国籍食堂 noL(ノル)(伊那市)』へ飛んでった。
パッタイは単品だと 800円のところ、
Aセットでサラダバーとスープバーが付いて 1000円(税抜)となる。
「パッタイ」(Aセット 1000円)
終始、あっさりとしたわりと単調な食味。
周りの具材を混ぜながら食べても変化に乏しい。
塩味基調のようなあっさりさなのに結構オイリーで、
食べてるそばから胃にずんずんとダメージが溜まって、
胃弱の俺は 15時ころになっても胃がむかむかしていた ´・ω・`
メニューの写真:
2018/11/21 シンガポールラクサローメン
きれいな外観とお洒落な店内、
愛想好い店員さんもあって居心地がよい (人∀・)♪
どこ撮っても絵になると、
写真はどんどん増えてしまう (・∀・`*)
ランチメニューには、
ミニサラダバーとスープバー付き。
茄子と青梗菜のスープも、
ジャスミンティーも美味。
お代わりしたいけど、そういう勇気はない (:3_ヽ)_
「春蒔きセット(生&揚げ)」(250円)
生・揚げがそれぞれ 250円と思ったら両方ついてくるって!
生春巻きには海老ちゃん、揚げ春巻きには春雨がたっぷり。
これで 250円はお得感がある (人∀・)♪
「シンガポールラクサ」(1000円)
メニューに "スパイスの効いたココナッツカレーヌードル。ローメンの新しいカタチ!" とあり、
米の麺でどうやって??
と思っていたら麺は服部製麺のローメン用の麺だった!w
こうなるとデブリン市民(アイルランドではない)としては、
ココナッツのまろやかさに、
お酢やにんにくのパンチが欲しいところ。あと七味。
でも当然そういうものはなく、
(斜向かいの『うしお』にはたくさんあるだろうけどw)
添えられた温たまを食の中途に混ぜてさらに料理はまろやかさを増す。
そして、完全に別次元の料理へwww
ほぼカプサイシンフリーなので、
自分みたいな辛いの苦手なグリーンカレー好きにはこゆのがありがたい。
辛いのを男らしくがっつり食べたいのに、
思惑と体質が一致しないこの空しさよ ´・ω・`
ちな、
このたまごにナンプラーをちろりと垂らすとまたよかった。
ショップカードに "多国籍食堂" とあったけど、
なるほどエスニックでオリエンタルな味わいだった。
メニューの写真: