珈琲の蔵 吾路(ごろ)
【電話番号】0265-78-6966
【営業時間】0900-2000
【定休日】水曜日
【住所】長野県伊那市西町4873-48
2013/02/11 まなうおさくら
高遠だるま市(※)後、
うおさんと『いーらぐーら』で通なランチをいただいて、
図書館でまなうーと待ち合わせて、
『吾路』さんにてカメラ談義。
っつっても、
俺は写真機は門外漢なので、
ふたりがクラスセとかゆーハイエンドなコンパクトフィルムカメラに花を咲かせているのを、
うらやましーなーって思いながら見ていた次第 (・∀・`*)
※ 高遠だるま市(伊那市高遠町鉾持神社) - 2013/2/11(月)
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2010/12/04
『田村食堂』での昼食後、
プラネタリウムの開演時刻までを
『吾路』でまったり (・∀・)♪
したいところだけど、
お店に長居ができない小心者です \(・∀・)/
ともあれ、コーヒーブレイク。
「ケーキ」
ちっちゃい (´・_・`)
味はそれなり。
小樽市の『ルタオ』からのお取り寄せだそうだけど、
地元の焼菓子を使うとかそういう方がいいんじゃないかしら。
せっかく美味しいチョコも焼菓子も手に入る谷なのだから。
でも、
一等気になったのは、
ケーキの切り口に美意識の断片も見られなかったということ。
残念 (・A・)人(・A・)ィェィ
「ストレートコーヒー」
『丸山』的。
『丸山』さんでいただいたことないけど \(・∀・)/
「クリスマスブレンド」
うっすい焦げ汁のようなコーヒーだけど、
二杯目でもしかしてとミルクと砂糖を投入したら、
だいぶ増しになった (・∀・)人(・∀・)ィェィ
それにしても素敵な素敵な店内だな。
時代を感じさせる建物なのに空気は澄んでいて。
今日は二階をのぞかせていただいたら、
なんと囲炉裏のあるお座敷席だった。
4-5人程度のかわいいスペース ゜+.(・∀・)゜+.゜
ここで飲んでみたいな。
一階でヤニ吸われたら文字通り煙に巻かれてしまうけど。
お店を出たあとは、
伊那文のプラネタリウムへ (・∀・)人(・∀・)ィェィ
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2010/07/11
通り町の大道芸で逢初を果たしたうおさんと、暴風+小雨を逃れてお茶しにここ『吾路(ごろ)』さんへ。ずっと気になっていたけど初めての入店。フレンチプレス式で淹れるコーヒーをいただけるとのこと (・∀・)マルヤマ ちなみに、一般的にトレーニーの世界でフレンチプレスと云うと、三頭筋の主要エクセサイズのひとつである (・∀・)ムキッ
さて、お店の中は空気が止まった感じで、それは結構なことだが、湿度・温度ともに高めであり、挙げ句、喫煙客の煙草も流れずたゆたい、俺のようなデブは、紫煙のにおいを怪訝に思いながら額を汗で濡らす羽目になる。でも、蔵の中というこのお店の雰囲気はやはりとてもよい。ご主人さんもいい感じに歳を取られたと思わせる人。
「ストレートコーヒー(中煎り)」
出てきたコーヒー(なんとお代わり付き!)は、フレンチプレス式らしくこずんだ感じだが、飲み口はすっきりストレート。商品名どおりの物で、飲みやすく美味しかった。途中、「ビールのおつまみに」とご主人が置いていってくださったお菓子をつまむ。ありがたし (・∀・)ポリポリ
価格も良心的だし、駅から近いし、知ってしまえば、これからも使いたくなるお店だった。
うおさん、お付き合いありがとうございました (:D)┓マタネー
伊那大道芸フェスタ 2010(伊那市)
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆

店外

店外

店内

コーヒー

マンゴージュース
メニュー抜粋(2010/07/11)
ブレンドコーヒー(深煎り/中煎り/浅煎り) | 400 yen |
ストレートコーヒー(中煎り) | 400 yen |
アイスコーヒー | 400 yen |
コーヒーフロート | 500 yen |
トースト | 300 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ