茶そば いな垣
【電話番号】0265-83-8080
【営業時間】1100-2030(休憩なし!)
【定休日】火曜日+第3月曜日(祝日の場合は翌日)
【住所】長野県駒ヶ根市赤須町18-11;国道沿い
2012/07/08 with まなゆき
まなゆきと陣馬形を踏破した帰路(※)、
帰りの電車まで時間がないのに『いな垣』で「ソースカツ丼」ブレイク (・∀・)b
※ まなゆきの来谷と陣馬形山、②(もう最終日)
「ソースかつ丼(ロース)」
でらうまー \(・∀・)/
人から訊いたやり方だけど、
駒ヶ根産の胡麻掛けて食べるのも美味しい!
おなかが膨れた帰りは、
帰りの電車まで余裕がないのに『三澤焼菓子店』へ。
ィェーィ(*´・∀・)(・∀・`*)ィェーィ
関連リンク:
伊那谷名物 ソースカツ丼コレクション
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2010/08/01 4th
「M's CLUB 7th」の送り迎えをしてくれた嫁ちゃん(※)のお昼。
※ 須坂のともだちが嫁ちゃんと呼んでいるのを見て、ぼくにもそう呼べと。
「冷麦」
ひやむぎというもの自体、
これまで自分は食べたことがあるのかないのかわからないが、
季節感あるしぼちぼちおいしーね。
太いそうめんというよか、細切りのうどんかね>ひやむぎとやら。
ただ、自分のには緑の麺が入っていたが、
これははたしてひやむぎの彩色麺なのか、
はたまた茶そばの混入か (^▽^桜)
「ソースかつ丼(ロース)」
嫁のソースカツ丼は、
スプンがついててとても食べやすかった。
以前はなかったよね?
ありがたし (:D)┓アリー
味はいつもどおり。
ここが嫁にとってのベストソースカツ丼。
伊那の人も駒ヶ根の人も
食べ歩きが好きな連中は大概ここのソースカツ丼を勧めるね。
それにしても 15時近い時間というのに
お客さんがひっきりなしに入ってくる。
すごー (・∀・)!
関連リンク:
伊那谷名物 ソースカツ丼コレクション
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2008/06/01 やぱソースカツ丼
11時ちょうど。看板が営業中になったと同時に突入。
だのに、既にふた組の客 !!(゚ロ゚屮)屮
フライング甚だしい。
「海老天丼」
大きな丼(どんぶり)に
小さな海老が綺麗な衣をまとって載っている。
真っ先に目に付くのは、
丼という巨大なキャンパス、その余白(ご飯)。
海老がちっちゃいから余白をまったく覆えていない。
そのせいで折角の天丼なのにずいぶんとしょぼくれた印象。
しかもこの海老噛み応えあり過ぎ。
いらねー。
「ヒレソースかつ丼(3切れ)」
なるほどヒレを選ぶと重でやってくるのか。
こないだロースを頼んだときは丼だった。
俺は豚肉そのものはロースのが好みだが、
『いな垣』はどちらも旨い。
(・∀・) わんだほー!、だ。
しかし敢えて『いな垣』の超絶ソースに合うのはどちらかと言えばヒレか。
小さ目の3枚のカツがお重に載ってやってくるのだが、
その小カツを各々4切れにカットしてあるせいでビジュアルが貧相。
きれいに整列できずに隙間が開いてる。
器がお重だと尚それが気になる。
初期設定はカットなしにしてくれた方がきっと美しかろう。
これだけしゃくりと柔らかいカツならば、
子供+年寄りでも不安なく噛み切れる。
表面積が減れば今のように小カツが急速に冷めることもないだろうし。
なにより作業が減る (・∀・)!
ところで、隣の席のかしまし大学生4人組が、
ソースカツ丼を喰らうや否や、
これはうまいぞ!なんだこのソースは!
はじめてだ!いやーん!の上を下への大騒ぎ。
飯がくりゃ静かになるかと思って我慢してたのに、
おんどれらやかましーは。クソジャリども。
と思いつつも嬉しく感じてしまうのは『いな垣』ファンの証か。
関連リンク:
伊那谷名物 ソースカツ丼コレクション
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2008/02/10 凝視編
めっちゃカメラを店員さんたちに気にされている。
遣りづらい。
俺はなんのためにこんなことをしているのだろう、
ふと心折れそうになることが時折ある。
「ソースかつ丼(ロース)」
お重を楽しみにしていたら、どんぶりだった。
ヒレだとお重なのかな?
それはさておき、
ソース、めっちゃうま (・∀・)!
さくりと心地好い歯応えの肉もいい (・∀・)!
(・∀・) ちょっと、おいしーよ!これー!
と、ずっと『いな垣』に来たがっていた嫁も吼える。
「冷山かけ(とろろ)」
一方、蕎麦は平凡。
ちと甘過ぎ加減の蕎麦汁も気になったが、
ここのお蕎麦には合ってるかな。
でも、『いな垣』のお蕎麦は、
価格が凄く良心的だから文句言うのもどうか。
とも思ったり。
思わなかったり。
やっぱり思ったり。
関連リンク:
伊那谷名物 ソースカツ丼コレクション
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2006/03/25 醤油かつ重編
グルメブロガー KEIK○たん曰く、
ソースカツ丼では、駒ヶ根の『いな垣』が一番かしら。
※ プライバシー保護の観点より、一部伏せ字にしてあります。
※ ああ、でもリンクしちゃってます。
(・∀・) ほほー!
っと宮沢賢治ばりのビッグジャンプで挑んだのだけど、当日、将軍遍く体調不良 → 飛び切りの味覚障害ってなわけで、今回の味についての評価は連れの声を下に築く。相当にスイートな内容になるだろうが、信頼を置いてくれよう。
道路を挟んだ駐車場に車を置いてから入店。やんわりオーラのていねいにこにこ接客で迎えられて、さあ座敷にでも行こうかと思ったら、「お好きなテーブルへどうぞ」とのフェイント。ああ、ふたりじゃダメすか、と訊き返す気力なし(まじ具合わろし)。
「天ざる」(840円)
『いな垣』では蕎麦は茶蕎麦しか扱っていない。その姿勢を逃げ腰チキンと嘲っていたのだが、いやいやなかなかのもの。喉ごしも腰も中庸で心地よい。連れも随分気に入ったようでつるつるにまにまと食べている。天ぷらはさくさくとしていて、芳しく、こちらも手抜かりがない。調子のまともなときにリトライさせていただこう。
「ヒレソースかつ丼」(1155円)
さて、ソースかつ丼のお目見え。角盆の上には、お!重箱でやんすね。
(・∀・) これじゃ「ソースかつ重」じゃん!
それから連れと一緒に食べていると、
連:ソースかつ丼って、ソースで作るもんだと思ってた。
桜:ブルドッグかけてどーすんよ。
連:これお醤油だよね?
桜:よくわかったな。
連:(・∀・) おいしー!よねぇ。
そう、醤油ベースのあっさりソースのようだ。
しかしだ、
(・∀・) これじゃ「醤油かつ重」じゃん!
いや、まあせっかくだから、
(・∀・) これじゃ「ソイソースかつ重」じゃん!
そーいそいそい、よよいのよい。
俺はコンディションが悪いせいか(いや、間違いなく体調不良のせいだが)、どうも脂っこく感じてしまい、ソースの甘味だってさらりとしちゃいるのだけど、妙に鼻につき、胸が疼く。今日はどうやっても喰えんなと連れに渡して食べてもらう。連れはこれも気に入ったようで、小食のくせしてきれいに片付けていた (・∀・)!
帰り際、気になったことがひとつ。俺は喫煙者だからタバコをどうこう言う立場じゃない。だが食事中は基本的に避ける。周りのクソ他人への配慮以上に、単にめしが不味くなるからだ。この理由に関しちゃ蕎麦屋や寿司屋じゃ尚更だろう。しかしながら、ここは店内でタバコを販売している。どうしたもんだろうな。『いな垣』よ。
※ この文章をお読みいただいたことが直接の要因かはわかりかねますが、煙草の自販機を撤去されたとのご報告をお店よりいただきました。前向きな対応、ご配慮ありがとうございます。(2007/1/10)
翌日、お決まりの問答:
桜:お前、もう一度食べたいと思うか?
連:(・∀・) 食べたいねー!
桜:へぇ。(珍しい)
連:あそこは美味しいよね。
桜:俺は喰えてないだら (´・д・)
折見て、また連れてくさ。
関連リンク:
伊那谷名物 ソースカツ丼コレクション
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆
店外
店外
店外
店外風景
店内
店内
店内
「冷山かけ(とろろ)」
「天ざる」
「ヒレソースかつ丼(3切れ)」
「冷麦」
「ソースかつ丼(ロース)」
メニュー抜粋(2008/02/10)
冷たい茶そば・うどん |
大ざる | 577 yen |
天ざる | 945 yen |
とろろ(つけめん) | 682 yen |
冷山かけ(とろろ) | 735 yen |
冷なめこ | 840 yen |
温かい茶そば・うどん |
かけ | 472 yen |
大かけ | 525 yen |
かき玉 | 682 yen |
肉南 | 735 yen |
鳥南 | 735 yen |
天南(海老天と長ねぎ) | 892 yen |
天ぷら | 997 yen |
鍋焼き | 997 yen |
御飯物 |
ヒレソースかつ丼(3切れ) | 1155 yen |
ソースかつ丼(ロース) | 945 yen |
親子丼 | 682 yen |
とろろ御飯 | 682 yen |
海老天丼 | 997 yen |
お飲み物 |
生ビール | 630 yen |
冷酒(生) | 735 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ