らーめん 金六。(きんろく)
【閉店】
【電話番号】0265-96-7885
【営業時間】1130-1330, 1600-2100
【定休日】不定休(ほぼ木曜日+日曜日)
【住所】長野県伊那市山寺1954;伊那北駅向かい
2015/3/9 豚骨と塩ラーメン
初めて嫁子を連れて『金六』へ ♪ィェィ(●´Д`人(・◎・)人´Д`●)ィェィ♪
「おでん」(50円/個)
月曜日はどうしたって味が染みてないとのこと。
でも、飯田の葱だれがいい味醸してその分を補ってくれる。
「豚骨・細」(630円)
脂っこさのない食べやすさが特長の豚骨ラーメン。
「昔昔麺 塩」(600円)
おでんの玉子を載せることでトッピング代を安く浮かせる作戦を実行してみたが、
やっぱおでんの茹で玉子より味玉がいいや (^▽^玉)
ふたりとも『金六』のラーメンは、
塩が一番好きかもって話。
スープが好みで、麺がそれによく合ってるだよ。
> 初めて嫁子を連れて
まあ、子は早々に寝てしまったけれど (・∀・`*)
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2015/2/25 醤油チャーシューラーメン
塩ラーメンを頼んだら、
醤油をお薦めされた。
なんで?って訊くと、
今日は塩がいまいちなんだとか (^▽^塩)
「おでん」(豚くし 100円;たまご 50円)
豚串はチャーシュー作成時に出る余り部分(端切れ?)みたい。
食べるとなるほどチャーシュー \(・∀・)/ 旨ーい
ならこれはチャーシュー串だね。
「昔昔麺 正油」(600円)+「チャーシュー 3枚」(250円)
以前は「昔昔らーめん 正油」って名前だった筈。
俺は知っている (^▽^桜)
葱が大量にぶっこまれていて、
後半は葱スープとして美味しくいただきました (:D)┛= ィェ-ィ!!
メニューの写真:
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2014/12/1 濃厚豚骨・太麺 ど根性(2玉)
豚骨食べましょ \(・∀・)/ そーしましょ!
っと『金六』さんへ。
「おでん」(50円)
待ってる間に白菜ロールをいただく。
中に具材はない、白菜のみが巻かれている!
まだ仕込み立てということで味は沁みてなかったけれど、
飯田名物の葱だれ掛けて、
白菜の甘味と一緒に美味しくいただけた (人∀・)
「濃厚豚骨・太麺 ど根性(2玉)」(880円)
味は良い、太麺も良い、
ただ胃弱の俺が平然と食べ切れてしまうものにど根性はない、
と思ったけれど、これ以上はどんぶりに収まらないね (^▽^弩)
ところで俺は麺類もほかの食べ物同様よく噛むから食べるのが遅く、
後からきたお客さんたちがどんどんと帰って行くのが哀しいかった (・A・)ノ゙
前回の店評の大根の写真の評判が良かったよ!って
店長、何度も言ってくれるから見返してみたけど、
あれは写真の善し悪しより、
どってりとした未曾有の大根カットが目を引いたのだろう。
家でもちょっと真似しづらい (^▽^桜)
窓ガラスの曇り
なぜか植物の間は曇らない不思議。
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2014/3/25 豚骨ラーメン
『美華』のラーメン開拓に向かう途中、
『金六』かーちゃんが店を開けているところに出くわして
車ん中から手を振ってご挨拶 (・∀・)ノ゙
豚骨かー、豚骨ねー、とんこつー
って思いながら走らせた車を郵便局で切り返し、
いざ『金六』へ (:D)╋∈ ┣¨┣¨┣¨━・・・
「日替わり丼」(350円)
日替わり丼ってなにかと訊ねると、
明太子と言う。
うーん、、と悩み始めたら、
焼きチャーシューを提案してくださった \(・∀・)/w
厨房からどきどきするほどいい香りがすんの!これ!
「とんこつ 細(カタ)」(600円)
ぺろりと食べ終えて、
もっと麺をいただきたいけど、
ごはんまで食べちゃったしなーと、
諦めた (・∀・`*)
スープは残そうと決めていたのに、
一滴も残せなかったし。
弱ったねー (ノ)・∀・(ヾ)うまうま
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2014/01/14 豚骨ラーメン
豚骨ラーメンを食べたくって『金六』へ (:D)╋∈ ヒューン
ラーメンができるまでは、
とき、おでんで腹拵え \(・∀・)/
まあ、おでんの撮影している間に
ラーメンが届いちまうんだけどな ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
「おでん」(50円/個)
大根のおでんがぶつ切りもいいところwww
小さめの大根の半分だか三分の一だかのサイズだったwww
飯田グルメのネギだれ掛けていただきまんもすっと (人∀・)
「とんこつ 細」(600円)
濃厚でまろやかで
その中に様々な味わいを感じる旨いスープなんだけど、
『金六』の醤油や塩を知ってしまった後だと
後味の塩気の強さが気になってしまう。
ってなことを言ったところで
全部飲み干すんだけどね \(・∀・)/ www
相変わらず、麺とスープの相性は抜群だったし、
見た目と異なりふるるんとした柔らか弾力チャーシューも堪らんかった。
いただきまんもすた (・∀・)ィェィ
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2013/12/08 塩ラーメン
塩ラーメンをいただきに『金六』へ (:D)╋∈ ヒューン
「昔昔らーめん 塩」(600円)
鶏がら?豚骨ベース?この甘味は?って悩んでたら、
鶏+豚骨+野菜だって \(・∀・)/ そゆのもあるのかー!
塩とは言っても塩は控えめで、
味わい深い出汁スープを塩で調えているような塩梅。
具材のわかめがやけにスープにマッチして堪らない \(・∀・)/
梅干し載っけても旨いかも。
いや、それじゃ『ホサナ』か (^▽^桜)
こんな具合のいけてるスープなので、
浮いている背脂は少し余計なものにも感じてしまった。
が、 (゚Д゚)ウマー!!
「餃子(5ヶ)」(300円)
他のお客さんが頼んだ餃子の焼かれているにおいに惹かれてオーダー。
醤油とお酢、ラー油の他に、
辛めの特製だれもいただいたけれど、
自家製白菜の甘味と肉の旨味だけで楽しめるので、
なにも付けずにじっくり味わっていただいた \(・∀・)/
暖簾も落ちた会計後の帰り際、
会計の受け皿がシナモンの埋まっているものであることに気付く。
店主はそれを知らないかもって伝えたらびっくりしながら喜んでた。
やっぱ女性だねー。
さてと帰ろうとしたところでおでんに気付く (・д・ノ)ノ ナヌ
そして、ねぎだれ(葱醤油)置いてあるじゃんってぼそっとつぶやくと、
店主、飯田の出身とのこと。
なるほどー (・∀・)人(・∀・)ガテンガテン
「おでん」(50円/個)
\じゃん/www
凍み豆腐(しみどうふ;高野豆腐)と沁みまくった大根をひとつずつ。
「昔昔らーめん」の汁(つゆ)を使ってるんだって、
日本酒をいただきたくなる冬のお料理だっただ \(・∀・)/
堪能堪能。
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2013/09/18 醤油ラーメン
『ひより』の醤油ラーメンを久し振りに食べたい。
でも、『ひより』はとーいね。
辿り着く前に力尽きるかも知れんね (/・A・`\)
そうだ!
『金六』にゆこー ≡(「・∀・)「
という嗜好回路。
「昔昔らーめん 正油」(600円)+「チャーシュー 3枚」(200円)
スープが旨い!
俺の旨味神経にしんみりとフィットする感じ。
メニュー名に「昔昔(せきせき)」と冠した醤油ラーメンらしく、
雑味なく、あっさりはしているけれど、
"昔ながらの" にありがちなすっきりだけ(=実はただの薄味)とか、
でもこくはないよ!とかじゃなく、
ほんのりとまろやかで、ほのかに甘味がある。
この甘味が嫌味じゃないから最後まで美味しく飲みきってしまった ゜+.(・∀・)゜+.゜
野菜のそれだろうねー。
『金六』のラーメンは麺とスープの組み合わせが自分の好みだけど、
この醤油ラーメンの麺も良かった。
透明感あるビジュアルのとおりにぷるぷるつるつるで、
美味しいスープを絡めながら俺の喉元を通り過ぎる(いや、噛んでますよもちろん)。
次回以降もまた食べたいけれど、
塩も気になるって話をしていたら、
店のねーさん、塩もお薦めだって、
結構リキ入ってた (・∀・)b
ほいじゃ、次は塩かな?w
とりあえず、
チャーシュートッピングは多すぎたので、
次はいいや。
あんまり肉食べてると米が恋しくなるんだよ、俺www
このチャーシューは、
ほろほろと柔らかいものではなく、
かと言って俺の苦手なごっしり系でもなく、
肉肉していて、旨い肉という感じのチャーシューだった。
会計後、店の奥にねーさんの描いたお客さんの似顔絵コーナーがあるので見せていただくと、
自分の似顔絵描いてくれてあった。
うれしー (・∀・)人(・∀・)ィェィ
『金六』の車窓から
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2013/08/07 超・こってりのもうちょっとこってり版
俺はラーメンをあまり食べないし、
況してや豚骨なんてそれこそだったのに、
『金六』を知ってから時折猛烈な豚骨愁に急襲される。
↑豚骨だけに九州とか (・∀・)ぷぷ
それがこの暑い最中、頭ん中に豚骨豚骨と煩い日が続いてしまい、
恐いなラーメン。恐いな『金六』と妙にわくてかもしながら、
摂氏 29度、名ばかりの立秋の日に街に出た ≡(「・∀・)「
不定休なのでいちよお店に架電して営業を確認してから。
『きたっせ』に車を駐めててこてこ歩いて店に向かうと、
全開の入り口から出る風に暖簾が勢いよくはためいている。
あああ、
エアコンないのかああああ ヒイィィィ!! (゚ロ゚ノ)ノ
とも思ったけれど、
入店してみれば店内には風が戦ぎ存外涼しかった (・∀・)b
そして、カウンターだけその風が素通りしている事実に気付いたのは、
食事を始めてからのこと。。
いぢわるな風さんだぜ (σ・∀・)σ
注文は決めてきたので、
メニューを見て前回の訪問から特に変更がないことを確認してから
「超・こってり 根性(大太麺)」をお願いすると、
もうちょっとこってりしたのにできますけどどうします?(にこっ)
とねーさま。
少し逡巡したけど、せっかくそうご提案くださったのでお願いした (:D)┓モコ
ちょっと時間が掛かりますとのこと。
いったいなにが起こるのだろう (:D)┓?w
「超・こってり 根性(大太麺)」(850円)のもうちょっとこってり版
※ ちなみにこの「根性」が 1.5玉で、「ド・根性」が 2玉 \(・∀・)/ でも値段は一緒www
スープはまろやかな豚骨スープが旨いばかりで(これで必要十分)豚骨臭はない。
ちょっと塩気が強く感じるが、
大量のもやしを最後まで美味しくいただくにはこのちょっとの濃さが重要だろう。
「もうちょっとこってり版」だけにまぶされる粗挽き胡椒がたまにぴりりとやってくるのもいい。
でも、俺、こんなにもやし要らないwww
もやしと同じ太さのぶりりっとした食感の太麺にこのスープを纏わせながら、
ましましと口に運んではよく噛みよく味わう。
あっさりしているのだ。朝焼けを返す諏訪湖のように脂がてらてらしているのに。
あっさりしているのだ。レンゲに残った僅かなスープにすら油の層ができているのに。
これ全部食べるのは体によくないね。もぐもぐ。
全部食べてから考えるのもよいね。もぐもぐ。
加齢による罪悪感からスープを数口だけw 残したけれど、
そんなでも胃弱な俺が午後の仕事で胃もたれすることはなかったし、
夜は夕飯をもりもりいただけた (「・∀・)「
最近、ソースカツ丼どころか蕎麦ですら昼に食べると
午後に胃がむかむかするっていうのに。
なぜなんだぜ \(・∀・)/ > 金六豚骨
でも、一回食べるとしばらく豚骨は要らないってとある常連さんは言うらしいwww
なぜなんだぜ \(・∀・)/ > 金六豚骨
ともあれ、美味しくいただきました ( ̄人 ̄)
次また行くのが楽しみです。
ただ、真夏日は避けます。
はい (・∀・)ノ゙w
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2013/05/28 市駅前の豚骨ラーメン屋さん
昨日オープンした『金六。』へ。
特に宣伝もしてなかろうに半分くらいお客さんが入っている。
俺は窓際がいいのでカウンター席(立ち食いスペース的な)に。
こちらは俺っきりひとりきり~ってハミングしてたら、
店のおねーさんが椅子を出してくださった (:D)┓モコ
そして、『金六。』!
豚骨ラーメン屋というか、
駅前のラーメン屋さんってことで紫煙を覚悟してきたのだけど、
\店内禁煙/ だって。
やるじゃん!(゚Д゚)ノィェィ!
「とんこつ 細」(600円)
麺は "カタ" でお願いした。
スープはこくはあるけどこってりではない。
豚骨のにおいもあまりしない(つか、豚骨のにおいってよくわかんない)。
あさっりしていて、まろやかな甘味が印象的。
ともあれ旨い (゚Д゚)ウマー!!
こんな優しいスープなら、
俺の老化した胃でも最後まで美味しくいただけるんだぜ (゚Д゚)ノィェィ!
小鉢で提供される高菜と紅生姜の盛りが結構な量だった(こういうもんなの?)。
しかも、おねーさん、
高菜&紅生姜が足りなくなったら言ってくださいとおっしゃるし、
どんだけー \(・∀・)/
これらの小鉢にはミニトングもないし、
お箸付けて残したら捨てられちゃうなーって哀しくなり、
→ 替え玉オーダー \(・∀・)/ カナシィZE
「替玉(1玉)」(150円)
今度は "バリカタ" をお願いした。
150円でこんなに多いのかよ (^▽^麺)
と少々面喰らいながらいただいた。
麺だけにwww
俺はカタの方が好みなのかな?
最初から食べた麺と替え玉で食べた麺とじゃ比較しづらいか。
お代わり後じゃスープ冷めちゃってるもんねー。
とまあ、
高菜、食べてしまったんですか!(屮゚Д゚)屮
と糾弾されることもなくざる蕎麦価格で満腹満足なランチ終了。
こんだけ食べても胃弱な俺が凭れない。
スープ全部いただいちゃったから喉は渇いてるけど (^▽^渇)
店員さんたちは明るいし、気配りあるし、
『金六。』、いいね (・∀・)ィィ!!
関連リンク:
鼓舞士(伊那市)
らーめん 縁(えん)(伊那市)
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ

メニュー(2015/2)

メニュー(2015/2)
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ