2020/1/21 麻婆飯とスープ餃子
たまには中華料理をばと『美華』に行きつつも、
ひとりで大皿注文もできないので、
必然的に注文はご飯ものか麺類。
昨日大寒を迎えたわりに本日の最低気温は氷点下一度とまったく寒かないけど、
スペイシーで心まで温かくなるものをとマーボ飯(まーぼーはん)を注文。
それから水餃子。
というか、水餃子を食べたかったのでそこから逆算して、
主菜を決めた。
まさか雲呑麺と喰うわきゃいくまい。
ところで、水餃子っていうと茹で餃子かスープ餃子か区別が判然としないので、
人に伝えるときはなるべく茹で餃子 or スープ餃子と伝えている。
「マーボ飯(麻婆飯)」(800円)
テーブルに運ばれてから終始、花椒のエキゾチックな香り。
久々だけど、絹漉しの喉ごしのよさも手伝って、
文字通りレンゲが止まらない \(・∀・)/
「スープ煮込みギョーザ(水餃子)」(450円)
しっかりした肉感と、しゃっきりとした香味野菜。
最高に好き。
スープ餃子は『美華』。
焼き餃子は『らでん』や嫁の。
茹で餃子は『きくちゃん』や『木燕』のが好み (*´ч`*)ンマー
今週のランチ:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2019/5/19 麺類あれこれ
中華を食べに来るも子が速攻でラーメンモードに入り、
じゃあ、とーちゃんたちもラーメンがいいなあと皆麺類に。
(・∀・)人('∀')人(・∀・)ィェィ
「やきぶたそば」(900円)
子のチャーシュー麺。
食中も食後も大絶賛する子。
たしかにスープもチャーシューも旨いし、
特にこのチャーシューは中華料理屋でしか味わえない。
「担担麺 汁なしタンタン麺」(850円)+大盛り(150円)
相変わらずひっつき気味の麺だけど、
酢を少し掛けて分離さすことを覚えるや、
風味も増して、なお旨い。
「焼きギョーザ」(380円)
嫁も俺も調味に酢しか使わないというw
あと胡椒を少し。
「牛肉焼きそば XOソース風味」(900円)
どちらかというと塩焼きそば。
もっともっとといくらでも食べたくなる食味。
食後は、予定どおり子の服見たり、スタンドで洗車をしたり。
そして通りすがりの『マクドナルド』の看板の灯りが落とされていることが気になって立ち寄ると、
子が狂おしいほどのチーズバーガー要求w
『サブウェイ』が営業時間を短くしたのと同じ理由で、
灯りを落としているのは虫対策かな。
ちなみにポテト、シェイク、チーズバーガーなどを買ってあげるも、
子は車中で寝てしまった。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2018/7/18 冷やし中華
連日酷暑。
昼は出ずに会社に引き籠もろうと思ったけれど、
急に冷やし中華が食べたくなったので飛んでった (:D)╋∈ヒューン
「冷やしそば」(850円)
空調の効いた空間で、
よく冷えた冷やし中華と
スープの濃厚な酸味と旨味。
食べに出てきた甲斐アリ。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/8/9 汁なし担担麺と酢胡椒餃子
昨晩、「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(おおひなたごう)」を読んで、
餃子の調味料 or たれとして "酢胡椒" なるものを知り、
ならば美味しい餃子で試してみようと『美華』へ。
「汁なし担担麺」(800円)
前回同様麺はくっつき加減。
つゆとよく混ぜてばぬばぬしながらいただく。
だいぶ汗ばむ (*´∀`*)
「焼きギョーザ(鍋貼餃子)」(380円)
割と発酵臭のあるお酢なので香味は胡椒に打ち勝つけれど、
鼻腔に胡椒の香りが滞空し、スパイシーさを餃子に加えてくれる。
結構よいけど、『美華』の餃子はそのままで完成してるから、
お酢だけとか、なにも付けずにとか、あるいは醤油だけほんのちょっととか、
そんなのがよいかな。
でも一番は水餃子。
『美華』の水餃子、あれは旨い ゜+.(・∀・)゜+.゜
夏場は絶対に頼まないけど。
あっつあつだもの。
メニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/4/3 硬い焼きそば派と柔らかい焼きそば派
「揚げ焼きそば」(850円)
固焼きそばと具材餡が別皿で提供される。
レンゲも匙もない。
餡のお皿を固焼きそば上で傾け、
ゆっくりとそれでいて一気に注ぎ入れる。
これが食べる前の儀式。
気持ちが高ぶる (人∀・)♪
『美華』の一番人気はこの「揚げ焼きそば」かなって帰りに訊ねたら、
「広東風五目焼きそば」と人気を二分しているとのこと。
「揚げ焼きそば」は固焼きだから好き好きが出るみたいで、
柔らかい焼きそばを食べたい人は「広東風五目焼きそば」を注文するみたい。
ところでメニュー上の中国語表記は、
「揚げ焼きそば」も「広東風五目焼きそば」も同名だった。
それが間違いなのか、そういうものかは未確認。
> 「広東風五目焼きそば」と人気を二分しているとのこと。
この人気番付が焼きそばについてなのか、麺類についてなのか、
はたまたメニュー全体についてなのかは、
やっぱり未確認。
まあ、そういう細かいことはいいじゃんね (^▽^麺)
メニューの写真(今週のランチ):
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/3/28 肉と野菜のスープそば(湯麺);麺類制覇
2007年に『美華』の麺類をすべて食べようと決め、
本日、麺類を全部制覇できた \(・∀・)/
十年掛かってしまった。
「肉と野菜のスープそば(湯麺)」(800円)
メニュー名から五目甘煮の掛かったラーメンを思い浮かべていたら、
塩ラーメンだった。
中国名の「湯麺」を参考すればそのような誤解はなかったかも知れない。
って、誤解も六階も、全部食べるのだからどうでもいいが。
野菜炒めの載った塩ラーメンは、
見た目どおり優しい味わいだけど、
どことなくスパイシーなのは中華屋さんのラーメン故。
食べ終えるころにはえらく汗ばんだ。
春休みらしく店にはこどもたちの姿も散見できた。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/3/12 コース料理
家族でコース料理をいただく。
内容構成は一昨年に忘年会でいただいたものと同じ。
満腹になったのも、通常メニューにない蟹が気に入ったのも同じw
デザートだけ杏仁豆腐を胡麻団子にしていただいた。
そっちのが子が喜ぶと思ったので(ビンゴだった)。
(・∀・)人('∀')人(・∀・)ィェィ
スープ
干し貝柱、フカヒレ、蟹あとなんか
嫁子ふたりして感激していた。
蟹さん
子が一番喜んだ料理かも(但し、胡麻団子を除くw)
餡かけ炒飯
烏賊も海老もふんわりやわらか。
海老に至ってはぎりぎりの火加減で中はねっちり。
旨い。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/3/6 カニ玉そば(天津麺)
「カニ玉そば(天津麺)」(800円)
蟹玉の表面はややフライ気味でさくりとし、
中はふうわり。
ああ、中華料理だ、
って感じ。
単品注文だとあまりいろいろ食べられないけど、
『美華』にはいろんな料理の詰まったコースがある。
ふたりから OK とメニューにあったのでほか気になる点を確認したら、
・予約は必要
・予約は前日でも OK(個人的に前日は急と思うけど)
・コースはお昼でもいただける(夜のみかな?と思ったので確認)
・ただしふたりの場合 4000円のコースのみ。5000円のコースは魚が出るので 4人から。
って感じ。
子連れ家族には非常にありがたい内容 (人∀・)♪
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2017/2/27 麻婆飯
「マーボ飯(麻婆飯)」(800円)
舌をヒリヒリさせるような辛味は皆無。
それどころかほんのりと甘味さえあるのに、
汗が止まらない 。゚(/∀\*)゚。 ← 汗
終始、花椒のエキゾチックな香りに包まれ、
なるほどこれは嵌るはと、
止まらぬレンゲでがっぽがぽといただいた \(・∀・)/
『美華』で初めて麻婆豆腐を食べたのが 2010/7。
あの頃まだ分からなかった『美華』の麻婆豆腐のあれやこれ。
ようやく俺の舌が追いついた。
ちなみに「麻婆飯」をお店のお母さんは「まーぼーはん」と呼んでいた。
はんなりとした京都弁だった。
「焼きギョーザ(鍋貼餃子)」(380円)
餡のみしっと詰まった好みの餃子。
そのままでいただいても、
お酢でいただいても美味(うちは餃子にあまり醤油を使わない)。
いつも水餃子ばかりで初めての焼き餃子だったけど、
こっちも旨いは (ノ)・∀・(ヾ)
◇ ランチメニューの写真:
★ 久々にメニューを更新 \(・∀・)/
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2016/12/19 やわらかい焼きそば
『美華』さん、年末は大晦日まで営業するみたい (「・∀・)」シェー
「やわらかい焼きそば(上海炒麺)」(800円)
超人気メニュー「揚げ焼きそば」(麺がパリッパリ)の対極で、
やわやわのぶにょぶにょが来るかと思ったら、
割と固めだった。固めの細麺。
これは好みの人が多そうだけど、メニュー名で損していると思う。
ただ、油気が多いのが、中華料理的。
そこはまあ、水餃子で中和ですよ奥さん \(・∀・)/
「スープ煮込みギョーザ(水餃子)」(450円)
大好物 (*´ч`*)ンマー
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2016/11/21 五目うまにそば(広東麺)
自分の後からやってきた常連のおじいさんが、
「広東麺にしようかな」ってメニューも見ずにお店のお母さんに告げる。
広東麺ってどんなんだっけ?ってそのときはそれで終えたのだけど、
自分が食べたのが広東麺でしたwww
とこれを書いている今知りました (^▽^桜)
「五目うまにそば(広東麺)」(800円)
あっさりとした旨醤油風味の肉野菜ラーメン。
麺もスープもするすると進み、体に染み渡り、
暑い (^▽^暑)
◇ ランチメニューの写真:
ときたま追加されていくメニューの写真が、作品のように美しい (人∀・)♪
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2016/10/18 基本のラーメン
朝 14度ほど。
日中 23度。
室内はやや暑いので汁なし系(焼きそばなど)にしようかと思ったが、
水餃子が食べたなった (*´ч`*)
「ラーメン」(600円)
気になってはいても後回しになる基本の醤油ラーメン。
ようやく相対したけれど、
陽気とラーメンの熱気で熱々暑い (・∀・`*)
担々麺を頼んだ隣席のスーツさんもいつの間にか上着を脱いでいた。当然。
「スープ煮込みギョーザ(水餃子)」(450円)
透き通ったスープのまろやかな味わいと、
餃子餡の柔らかな肉と広がる旨味、
そこへしゃっきり香味野菜が放つスパイシーな後口。
止まらない箸 (*´ч`*)ンマー
『美華』の水餃子には中毒性がある。
それにしても暑い。。w
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2016/6/15 回鍋肉定食
「豚肉とキャベツみそ炒め(回鍋肉片)」(ランチ 750円)
やや甘く馥郁な味噌が絡み、
中華料理らしく油を纏ったこってり炒め。
食べ始めは涼しかったのだけど、
途中、たまごスープをひと口口に運んだら、
もう駄目。汗ばんだ (^▽^汗)
『伊那家者』改築中(『焼肉居酒屋 29』となった)
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2016/5/25 雲呑麺
久々の『美華』 \(・∀・)/
そろそろ冷やし中華を!って思ってたら、
暑いのは昨日までで今日はぼちぼち過ごしやすい暑さ。
「わんたん麺」(800円)+大盛り(150円)
なので、雲呑麺をいっちゃったけど、
流石に汗ばんだ (^▽^汗)
やっぱもっともりもり雲呑を食べたいので、
「わんたん」(600円)+大盛り(150円)をいただくべきだな。
うん。
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/12/18 忘年会
忘年会をお願いしたら貸し切りにしてくださった (:D)┓モコ
あれこれ食べて、おなかぱんぱん (ノ)・∀・(ヾ)
メニューにはないけど、焼酎もワインもあって、
皆存分に忘年会を楽しめた模様でよかったよかった \(・∀・)/
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/10/5 担々麺
『セントラルパーク』に車を駐めて『美華』へ向かう。
今日も『立花屋』の暖簾が出ていない。
どうしたのかしら。
「担々麺」(800円)+大盛り(150円)
辛さ控えめでお願いをしたら、まったく辛くない。
だのに、じんわりと吹き出し、止まらぬ汗 (^▽^汗)
たまたま漫画棚で見付けた「美味しんぼ」。
たまたま担々麺の話が掲載されていた。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/9/7 汁なし担々麺
これで最後、これで最後と、
今日も大盛り (ノ)・∀・(ヾ)
「汁なし担担麺」(800円)+大盛り(150円)
花椒香り、へらちりちりの旨辛麺。
麺は大盛りにしたせいか、
汁なしということもあってだまになりがちだったが、
麺の塊を箸で持ち上げては豪快にばぬばぬと口に運んでは、
ぬぶぬぶ、どるどる吸い上げた \(・∀・)/
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/8/26 夏の終わりの冷やし中華
昨日から急に朝方冷えるようになり、
半袖出勤がやや寒い(でも、半袖だけどw)。
これは今夏『美華』の冷やし中華を食べるタイミングを失するぞ、
と本日急いで行ってきた (:D)╋∈ヒューン
メニュー
ランチメニュー
いくら朝が寒いとはいえ(今朝は 17度)、
日中は気温が上がる、、
って今日は上がらず 27度程度だった。
「冷やしそば」(850円)+大盛り(150円)
大盛りのおかげで体が冷えた (^▽^冷)
あとからいらしたお年寄り夫婦も冷やし中華食べてたし、
まだ温かいラーメンって感じでもないだよね。
食後、メニューをぱらぱらしてたら、
「汁なし担担麺」や「担々麺」(ともに 800円)を別冊メニューに発見。
いいね!是非食べてみたい (人∀・)
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/8/5 中華料理屋さんのレバニラ
冷やし中華(「冷やしそば」)を食べに来たけど、
ランチメニューにレバニラがあったので、
中華屋さんのレバニラとな!(」・∀・)」
ってなってお願いしてみた。
ランチメニューは食材の入荷状況にもよるけど、
二ヶ月くらいでサイクルしているらしい。
あたりなんてとても付けられないロングスパンw
ランチメニュー
「ニラレバー炒め」(ランチ 750円)
レバーはもっちり、
野菜はしゃきしゃきしゃきしゃきしゃっきしゃき!
まさに中華!
大蒜もたっぷり入っていて、
香辛料も効いている!
これぞ中華屋さんのレバニラ \(・∀・)/ 旨い!
大蒜の芽のような食材があったので、
帰り際にあれはなにかと訊ねたら、
韮の根っこ側の部分だそうで、
そこに香りが凝縮しているため、
餃子なんかじゃ特に必須とのこと。
家庭菜園していると韮は次を生やすために地際は畑に残すから、
こういうことはしづらいな。
でも、採れ立てが使えるおかげで葉からももりもり香るけど \(・∀・)/
以前もやった気がするけど、
レバニラとニラレバの Google 検索でのヒット数は以下のとおり。
レバニラ 約 416,000 件 (0.56 秒)
ニラレバ 約 325,000 件 (0.57 秒)
レバニラが圧倒だろうと踏んでたけど、そうでもないんね。
平仮名や漢字との組み合わせもあるけど、それはしん。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/2/23 禁煙化!
いつの間にか禁煙になった店内。
ありがたい \(・∀・)/
「海鮮スープそば」(1100円)+大盛り(150円)
軽くとろみがついた塩味のあっさりスープは、
ほんのり甘く、魚介の旨味たっぷりで、
『美華』のラーメンじゃこれが一番のスープと思えた。
海老も帆立も烏賊も、
どれも厚みがあって豪快で、
久し振りに大盛りがしんどくなっただ (^▽^盛)
食事中、聞き覚えのある温かい声が店内に響く。
そして、麻婆豆腐を頼んでは、
うんんっと辛くしてー!と注文している。
あー!と思って振り向くと、やっぱり『刺身屋』の主人だったw
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2015/1/16 マーボ麺(麻婆麺)
『美華』にいるとちょくちょく耳にする「マーボ麺」。
それは大概女性客が注文しているイメージがある。
昨日のみぞれ雪できりきり冷えた晴れ空の今日、
よき「マーボ麺」日和 \(・∀・)/
「マーボ麺(麻婆麺)」(800円)+大盛り(150円)
\どん/
テーブルに届くや広がる花椒の鮮烈な香り \(・∀・)/
それらをたっぷり使った麻婆豆腐オン醤油ラーメン。
あー、これは嵌る人はいるなーと思いつつ、
これはやっぱりご飯だよなーとも思ったのであった (^▽^麻)
帰りに挽く前の花椒の瓶の香りを嗅がせていただけた。
甘く、刺激的で、強烈にエキゾチックな香りだった (人∀・)
そういや、
花椒と花山椒を混同している人がいるけれど別物と思う。
俺は、花椒は中国の山椒で日本のそれより刺激的、
花山椒はその名のとおり山椒の花を食用するときの言葉と認識している。
本日金曜日、
今週のランチを振り返ると、
月・火 ソースカツ丼
水・木・金 ラーメン
と非常に男の子であった。
ちなみに明日はお蕎麦(予約済み)@『連』さん。
麺が続くね (^▽^桜)
そいや、
『美華』は店内禁煙になってた。
これはすごくありがたいこと \(・∀・)/
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/12/15 白菜のクリーム煮鶏肉入り
開店時刻数分前に着いて既に開いている。
いつも時刻きっかりに開くのに何故と思ったら大家族的な先客。
彼らが生中を飲む傍で俺は香りよいジャスミンティーを啜る (・∀・)ずずず..
それにしてもこの時期窓際を陣取ると、
寒くてしゃーない (・A・`*)
「白菜のクリーム煮鶏肉入り(今週のランチ A)」(750円)
さらさらのクリームスープの中に
細切りされた白菜と鶏肉、ハム。
塩気は強め。体はぽかぽか。
杏仁豆腐はそれ単体だとそのシロップのような甘味も気にならないのだけど、
中華の食後にいただくとその甘味にぞっとしたりする。
平らげるけど (^▽^桜)
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/8/3 水餃子サイコー!
冷やし中華を食べたい嫁っ子の要望を叶えるべく、
初めて子を連れて『美華』へ (・∀・)人(・◎・)人(・∀・)ィェィ
やっぱり動かないベビーカーは気に入らないようで、
愚図った子をママととで代わりばんこに抱っこ。
そうして機嫌のよくなった子は隣席のばーちゃんずに愛想振りまいていた (・◎・)ノ゙
「冷やしそば」(850円)
やっぱり前回の麺は硬すぎたようで、
今回は硬いながらも丁度良く、
嫁はたいそうお気に召したもよー。
加えて、赤縁のチャーシューが食べられたことも喜んでいた。
「わんたん」(600円)+大盛り(150円)
『美華』の海老入り雲呑はその具材から出る出汁と
醤油スープが交じって (゚Д゚)ウマー!!
しかも、喰っても喰ってもなくならないこの量 \(・∀・)/
「スープ煮込みギョーザ(水餃子)」(450円)
『美華』で一番旨いものは雲呑であろうと思っていたが、
水餃子はそのはるか上を行きよった ゜+.ウマー(゚Д゚)ウマー゜+.゜
具材の馥郁な香り、
透き通ったスープのまろやかな味わいと、スパイシーな後口、
いくらでも喰いたくなる。
なんだこれは \(・∀・)/
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/7/15 人気の揚げ焼きそば
店内、いつもはジャズが掛かっていると思ったけれど、
今日はボサノヴァ。
しかもクレモンティーヌだ (^▽^好)
日替わりに目をくれず、
予定どおり「揚げ焼きそば」を大盛りで注文する。
俺の周りでやたら「揚げ焼きそば」推しが多いのだ。
おかんは、厨房へ「かたやき」と伝えている。
うん、前回他所のテーブルでそれを見た限りじゃ、
かた焼きそばって呼び方のがしっくりくるかも。
「揚げ焼きそば」(850円)+大盛り(150円)
\どん/
見よ!この外れる要素のないビジュアル構成!
こればかり注文するお客さんもいるとおかんは言うが、
分かる分かる \(・∀・)/ 分かりまするー
香ばしく揚げられた細麺はカリッパリポリ。
おかん曰わく、
丼の餡を一気掛けする人と
少しずつ掛けていく人がいるとのこと。
分かる分かる \(・∀・)/ 分かりまするー
やっこくなったら台無しだからと、
自分は少しずつ掛けていったのだけど、
あまりの麺のカリッポリ振りに負けて早い段階で一気掛け \(・∀・)/ イッキ
それでも麺のハリというか針具合はほとんど失われず、
表層がほんの少ししっとりしつつも口当たりはパリカリしてたw
そんなもんで、相変わらず麺は皿の外へ飛び出し、
俺の口の周りも餡だらけになった (^▽^桜)
その餡にはしゃっくりした野菜たちが、
海鮮の風味+まろやかな甘味纏って大量に潜伏しており、
この餡さえあれば、
揚げ焼きそばでもご飯でもおこげでも
そりゃ旨いだろうと確信できる (ノ)・∀・(ヾ)
今回、大盛りを注文して、
当然麺だけだろうと思っていたけれど、
こういう料理なもんで餡も増やしてくれてあった模様 (:D)┓モコ
以上、お店から与えられたすべてがいがった。
いただきました \(・∀・)/ マンモス
それにしても外気温が 30度を超えると
外食の往復がしんどいね \(・A・)/
マイジムニー 10分程度の走行じゃエアコンなんて効きゃしないし、
窓開けてもまったく涼しかないし、
いやはや暑いねー。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/6/24 冷やし中華、一年中あります
暑すぎない程度に暑い日を待っていた。
11時半ちょうどにお店に着き、
定位置がばーちゃんずに確保されていてがっくりしながらも、
メニューを見ずに冷やし中華をお願いした (・∀・)ノ゙
「冷やしそば」(850円)
予想以上に贅沢盛り \(・∀・)/ モリモリ
蒸し鶏だけじゃない、
予想外の叉焼が又嬉しい!
初めての冷やし中華を頼むたびに
あの安っちいハムの細切りが来るのではないかと戦々恐々している。
あれはあれで日本の夏らしい趣があるのは認めるが。
嫁はあれが好きらしく、家で冷やし中華をやるときは、
麺と一緒にハムを買ってくるけど (・∀・`*)イラネーヨ
麺はなぜかバリカタw
ぷりこりしてるんですが、
これは本当に狙ったんでしょうかw
なんて思ったけど、
まあふた口も食べれば不思議と慣れるし、
麺自身もこれじゃいけないと思ったか冷やし中華のスープを体にせっせと纏ってく。
でも、硬い部分は変えられないから歯で噛み切れないのはちょっと困った。
スープに甘さは必要十分にあるがそれ以上にはなく、
はっきりとした酸味が前面に来る、
まさに夏向けの味。
この俺好みのスープに、最後はさらに酢を垂らして、
少し残した麺と蒸し鶏とを一緒にじゃぶじゃぶしながら
スープさらいただきまんもすた \(・∀・)/
ところで、
麺類はいつももうちょっと食べたくて、
でももう一品はお腹もお金も厳しくて、
今日は思い切って大盛りってできるか訊ねたら、
大盛りも、超大盛りもできるよ!(笑)って旦那さん \(・∀・)/
大盛りは +150円だって。
よし、次から大盛りだ (σ・∀・)σ
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/4/25 広東風五目焼きそば
まだいくらか涼しい内にラーメンを食べようかと思ったけれど、
今日は決めてきたメニューがある \(・∀・)/ ジャジャン!!
「広東風五目焼きそば」(900円)
たっぷり野菜から溢れる旨味が
あっさり甘味の餡と合わさり ( ̄乂 ̄) 麺と混ざる。
にゃっにゃとした食感の麺はところどころにかりっと焼かれた表情も持ち、
飽きずに旨い旨いと食べ進んだ。
いただきまんもすた (:D)┓モコ
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/3/28 チャーシュー麺
ランチメニューにあった玉子焼きにチリソースを掛けたものも大いに気になったけど、
珍しく初志貫徹して来店前から決めていたチャーシュー麺を \(・∀・)/
メニューにあるとおり「やきぶたそば」と発音してお願いしたら、
「はい!チャーシュー麺ね!」って、おーい \(・∀・)/ www
「やきぶたそば」(900円)
そうそうこの紅縁のチャーシューをいただきたかった。
上顎から鼻腔に掛けて滞留するほどに甘い香りを持ったチャーシュー。
肉厚で噛み応えはあるけど、どこもが柔らかで旨味をたっぷりと含む。
非常にすっきりしつつもこくのあるスープと
つるると喉ごしの良い麺と、
実にバランスが良い \(・∀・)/
切望するのは大盛りオプションか (^▽^肥)
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/01/24 中華屋の一杯
赤のメンマーと \(・∀\)(/∀・)/ 赤のチャーシュー
が載っているラーメンがあると訊いて『美華』にウェント!
※ ウェントはゴーの過去形です。
「わんたん麺」(800円)
やっぱり『美華』の雲呑(わんたん)は旨いわー ウマ(゚Д゚)ウマー!!
この雲呑の海老の風味と
のしのしと食べ応えのある甘味の深いチャーシューが
あっさりとしたスープにその味を溶かしてる (人∀・)
麺は細めで、予想外にもちもち (ノ)・∀・(ヾ)モチモチ
ただ柔らかめだったのがちょっと残念だったけど、
多分、これくらいが普通なんだろうな。
次回はお隣席のねーちゃんが注文してた、
「マーボ麺(※)」(800円)かな。
今まで宣言どおりになった試しがないけどw
※ メニューの記載のとおり。
2014/3/28
> 「マーボ麺(※)」(800円)かな。
本日、案の定違うの頼んだよ \(・∀・)/www
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2014/01/17 揚豆腐と豚肉の唐辛子ソース
麺類をいただくと固く決意して『美華』さんへ。
そして、
ランチが美味しそうだったのでランチにした次第 (σ・∀・)σ
「ランチ」(750円)
主菜は「揚豆腐と豚肉 唐辛子ソース」。
唐辛子ソースとあるので『美華』の麻婆豆腐を思い出し、
ちと戦々恐々としていたけれどてんで辛い物じゃなく、
食べ終えるころに体がほんのり温まる類の辛さだった。
揚げ豆腐は表面がしゃっくり、中はとろりんとしていて、
こっくりとした味噌&甜麺醤ソースとの相性抜群だった \(・∀・)/
スープは塩気が少々強い。
会計後、お店の人と辛さの話をちょっとした。
一部分取り上げると、
日本の麻婆豆腐は甘いだけで麻婆豆腐じゃないってさ。
俺は勝ち気な性格だけど \(・∀・)/ これについちゃ張り合う気も起きないよ!
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2013/10/06 産前の晩餐
出産前になに食べたい?と嫁と問答。
(・∀・)にく
という高校生みたいな返事だったが、
お鮨、冷麺、カツ丼、中華、焼き肉と嫁の好物を提案していったら、
(・∀・)んーびか
と言うので、
ふたりで『美華』へチャイニーズ ≡(「・∀(「・∀・)「
「スープ煮込み餃子(水餃子)」(450円)
器の底まであっつあつ (゚ロ゚ノ)ノ
生姜、大蒜、韮の香りが立ち、
具材の食感もほどよく残っていてこれは好みで美味。
残ったスープにはお酢を掛けて美味しくいただいた ( ̄人 ̄)
ところで、お冷やの水がカルキ臭くて酷く不味い。。
「鶏肉とカシューナッツ炒め」(1500円)
好物なのでなにがどーあれ好きだけど、
味付けが甘いばかりという感じ。
くどい甘味ではなく、美味しくはあったのだけど。
それにしてもなんか鶏肉だらけのカシュナッツ炒めだった(写真だとそうは見えんな)。
しかし最大の問題はご飯がないこと。
炒飯がすぐ来るかと思っていたがその気配がないので厨房に確認へ。
まだ作っていないというのでとりあえず白米をいただいた。
「渡り蟹チリソース」(1600円)
殻はこの皿に入れてくださいと差し出されたが、
殻 (・△・?)
それは喰い始めてすぐ判明する。
殻ごとぶったぎって調理されてある。
が、まあ、殻も喰えんことはないとむにむに食べていたが、
だんだんやんなって俺は殻から吸うようにして喰うようになったが、
嫁は最後までまにまに噛んでいた。→ (・∀・)♪
そう、殻はぱりっとするわけではなくソフトなのだ。
海老とチリソースが合うのだから、
蟹が合わないわけはまあないやね、
くらいの想像力だったけど、
蟹味噌の香りとチリソースのコンビが絶妙だった。
あれは他にはなかなかない旨さ v(・∀・)v
「五目チャーハン」(800円)
今頃やってきた炒飯。
ぱらりとしつつも、全体的にしっとりとしていて、
炒飯が炒飯であるための美味しさすべてが具現されたかのよう。
完 \(・∀・)/ 璧
ぱらぱら炒飯こそが至上のように他の可能性を排他して求めているのは、
嗜好性なんかじゃなく舌が坊やか或いは味障。
「マンゴープリン」(220円)
マンゴープリンの中に
ぼこぼこしたマンゴーが ゜+.(・∀・)゜+.゜
「揚げ胡麻だんご」もいただきたかったのだけど、
10-15分掛かると言う。
腹具合と相談しながらデザートを注文するか後半まで逡巡していたため、
もう卓上に食べるものは残っておらず、
その待ち時間はいやだーということでこの日は断念。
いただきまんもすた (・∀・)人(・∀・)ィェィ
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2013/08/30 牛肉焼きそば XO ソース風味と肉味噌かけそば
\ランチターイム/
本日のランチメニュー
「牛肉焼きそば XO ソース風味」(900円)
麺を口に寄せれば海老が香り、
口に含めば香辛料がほのかに効いてる、
上品な塩味焼きそば。
問題は量が不足。
うん \(・A・)/
「肉味噌かけそば」(800円)
こっくりとした肉味噌は
濃厚ではあるけれど味わい軽くくどさがない。
それを XO 焼きそばと同じ細麺に絡めていただく。
旨い。卵の黄身なんぞも載っけたい。← 俗w
問題はあれだ、量が物足りない。
うん \(・A・)/
二杯は喰えんし、なによりそれはお金が掛かりすぎるし、
嵩が欲しいからと言ってごはんで代替できる気分でもないんだよな。
食後に杏仁豆腐でも頼むかや \(・∀・)/
なんて思ってたのだけど、
今まで遭遇してなかったせいで勘違いしてたのだけど、
『美華』っちゃ喫煙可能なんね。
ぷかぷか拭かす輩が複数おったから食後は颯爽と店を去った (:D)╋(:D)╋━━━∈ヒュヒューン
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2013/07/10 ワンタン和えそば
「ワンタン和えそば」とやらをいただきに久々『美華』さんへ。
「ワンタン和えそば」(890円)
「ワンタン和えそば」と言っても
雲呑の入った和え麺って訳じゃなく、器は別々w
念のためおかんに食べ方を確認したけれど、
別々に食べるのでよいとのこと (:D)┓www
和えそばは、
豚骨ラーメンの細麺を硬めに茹でて、オイスターソースで喰ってる感じ。
後半、お酢を掛けたがいまいちぱっとせず、
胡椒を掛けたらより好みに近づいた。
雲呑はスープに海老がぎゅぎゅっと凝縮されており、
雲呑に至ってはぶくぶくした海老が噛むたびにぱつんとはじける美味しさ。
これはご飯と一緒に食べられるスープだ (・∀・)b
でも、香辛料をふんだんに使用しているため、
年配の方にはあまり評判よろしくないとのことだけど、
俺、香辛料はほとんどわかんなかったや \(・∀・)/
ああ、↑これって和えそばの話だったのか?(2013/9/29)
◇ ランチメニューの写真:
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2010/07/19 2nd
元来、麻婆豆腐というものは好きじゃないのだが、
しろいくまさんが美味しそうに語るシーンを目のあたりにし突撃 (σ・∀・)σ『美華』
「マーボドーフ」
さて、美味しいは美味しいが、
デブ、汗出て困る辛さ (・A・)
なんの辛さなのだろう?
山椒と胡椒?
舌の上でヂリヂリと長めに辛み続ける (・∀・)ヂリヂリ
「冷やしバンバンジー麺」
あんまり冷えてない。
いや、寧ろぬるい (´・ェ・`)
でも、こんなもんでもいいのかもね。
冷えすぎてると味が分かりづらいし。
しかし、冷えてればただそれだけで冷やし中華というものは美味しいとも思う。
味については、
どこを突いても美味しくいただける好い冷やし中華 (人∀・)cool china
「牛バラご飯」
美味しくないはずがない (・∀・)ナィナィ♪
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜
2007/11/11 あっさり中華編
調理への物堅い姿勢が感じられる。
そのせいか味付けは薄い。
老若男女織り交ぜた家族で食べるにはよいかもしれないが、
俺のような濃い味好きには物足りない。
ともあれ、嫁は気に入ったもよう。
俺としても珍しくデザートまで辿りつけたし。
中華なのに凭れずいけたのはいがった (・∀・)v
「鶏肉とカシューナッツ唐辛子炒め」
「海鮮焼きそば」
「マレー風チャーハン」
「マンゴープリン」
「揚げ胡麻だんご」
店のおかんも店長さんも人当たりが柔和で良かった。
接客は人と考えているけれど、
作るのが人ならやっぱり料理も人ありき。
ただ、俺はあまり価格にけちは付けない方だけど、
ここの価格設定はちょっとばかし高めだな。
関連リンク:
□ このお店の写真一覧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
□ メニュー抜粋 by 桜ん坊 ゜+.(・∀・)゜+.゜