福玄
【電話番号】0265-81-6587
【営業時間】1130-1500, 1700-1900(日祝は昼のみ?)
【定休日】木曜日
【住所】長野県駒ヶ根市赤穂;昭和伊南病院裏手
2008/06/01 出汁すげー編
『壱刻(伊那市高遠町)』の店主(二代目)が駒ヶ根に蕎麦屋を開いた (・∀・)!
って、書いてしまっていいのか?
まあ、いいか。わかる人わかるし。
で、前夜。
行ってみるか?
(・∀・) そばおいしいじゃん!
んじゃ、明日連れてく。
(・∀・) それでてんぷらもつけるのね!
好きにしていいよ。
天婦羅あるかな?
蕎麦喰いが天麩羅を一緒に食べるのは邪道だと思う。
どうでもいい蕎麦屋でたぐるならなんでもありだけど。
そんなこと言いながら、
鴨好きの俺はあれば鴨つけあれば速攻注文!ははは。
さて、1時間ほど前に『いな垣』でお昼(ソースカツ丼)を食べ、
その後の突撃。
ほんとは真っ先に『福玄』に来たかったのだが、
小町で用があったでしゃーないに。
ともあれ、嫁のりのり (・∀・)♪
今日は、結婚記念日っす。
ヾ(´Д`)ノ 祝 ヾ(`Д´)ノ
さて、『福玄』は『駒ヶ根スイミングクラブ』の近くと思っていたら、
スイミングクラブと同じ建物にあってびっくり Σ(゚ロ゚ノ)ノ
塩素臭くないことを願う(だいじょうでした)。
13時ちょい前入店。
蕎麦はこれから追い打ちとのこと。
この時間で追い打ちって、どんだけ繁盛してんのよ?
BGM も雑誌もないエアコンの効き過ぎで寒い店内で日田すら待つ。
30分ちょいといったところか。
「天ざる」
びびった。
出汁、超うまい。
身震いしそうだ。
比較はどうかと憶うが『壱刻』の頃よか好み。
出汁が旨いおかげで、
先付けまで旨い。
(下のお煮しめは、待ちが長くなってしまったことを気にしてか、おまけしてくださった (:D)┓ペコリ)
山葵も選ばれている。
いや、いいは。
メインの蕎麦。
二八。この時期としてはいい線か?
端整で知的な蕎麦。
技術の高さが窺える。
でも、好みではない (:D)┓スンマセン
店主、打ち立てですよと言ってくれたが、
包丁下の蕎麦は喰らうな(※)というのが死んだ親父の遺言だ。
生きてっけど。
※ 意味わかんない人はググって。まあ、新鮮という言葉には俺も弱いがね。
「つけ鴨」
鴨汁。器熱すぎて持てんのだが。。
なにがいかんのかわからんが、ぱっとしない味。
火の入れ過ぎ?あの最高の出汁の風味が見つからない。
俺の後に、夫婦の組と 4人の老世帯がやってきた。
既に何度も足を運んでいる人たちらしく、
主人やお店のねぇさんと親しげに挨拶を交わしている。
駒ヶ根。また良い店ができたな。
いいな。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
2011/01/22
久し振りの訪店で楽しみにしていたのだけれど、
記憶にあった蕎麦と随分異なっていた。
研鑽を積んだ上の進化なのだろうけど、
ぼくの好みではなくなってしまっていた。
でも、
お店の方は相変わらず素敵な人たち、
素敵なご夫婦 (・∀・)人(・∀・)ィェィ
「大もりざる」
麺は "のいしのいし" という不思議な食感。
腰はあるし、歯を押し返す。
でも、"ぷり" とか "くに" とかじゃなく、
"のいしのいし"。
汁(つゆ)には以前の衝撃はなく、
当たり障りのないというか、
こぢんまりとまとまった、
凡庸にすら感じられてしまうものになっていた。
「井月そば(せいげつそば)」
猪肉を使った温かいつけ汁の蕎麦。
すき焼きっぽい風味の汁に滋味深い猪肉 \(・∀・)/
「追加のざる」
「井月そば」のお汁がまだたっぷり残っていたので追加。
ここの追加はお汁や薬味もくださるのね (・∀・)!
しかし、まあ、
案の定と云うか、追加が来るころにお腹が膨れ始めていた。
自分にはよくある蕎麦の時間差攻撃。
物足りないかなあって思っている内に徐々に満たされていく不思議。
「あんみつ」
これがお豆も寒天も黒蜜も抜群に美味しかった ゜+.(・∀・)゜+.゜
嫁のを少しもらうんじゃなくって、
追加で頼みたかったけど、
既にぼくの躰は蕎麦まみれだったわけです (:D)┼─┤
お店で全部作った物なのかな?美味しいなあ。
嫁も美味しさに震えていた → ((・∀・))
お店は土曜日のお昼どき、
冬のせいもあるだろうけど、
ぼくの前に二組、その後一組。
ちょっと少ないな。
蕎麦は今が美味しさのピークだろうに。
関連リンク:
メニュー抜粋 (σ・∀・)σ
◆ 写真 ◆
店外
店外風景
鴨汁
先付け
蕎麦
「あんみつ」
メニュー抜粋(2010/12/05)
冷たい蕎麦 |
ざる | 750 yen |
大もりざる | 1000 yen |
つけ鴨 | 1400 yen |
追加のざる | 500 yen |
温かい蕎麦 |
かけ | 750 yen |
天そば | 1350 yen |
鴨南蛮 | 1400 yen |
その他 |
天丼 | 900 yen |
そばがき | 600 yen |
焼き味噌 | 350 yen |
わさびの茎づけ | 350 yen |
お飲み物 |
ビール(キリンハートランド) | 600 yen |
日本酒(信濃錦 斬九郎) | 600 yen |
※ メニュー及び料金変更に関する一切の責任を負いません (:D)┓モコ