2023/8/27 イタリア料理教室
『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』のシェフがイタリア料理教室を開催すると聞いて家族で飛んでった (:D)╋━∈ヒューン
短い時間ではあったけれど濃密な料理教室で、講義のところどころにイタリアンのチップスが差し込まれていてためになったし、なにより子が楽しそうに参加できたのはよかった (*゚∀゚)=3
「トマトとモッツァレラチーズのサラダ(先生作)」
「アスパラのカルボナーラ仕立て(先生作)」
「基本のトマトソーススパゲティ(先生作)」
「鶏もも肉のディアボラ風(先生作)」
゜+.ウマー(・∀・)人('∀')人(・∀・)ウマー゜+.゜
2023/8/20 グートの周年祭
『醗酵食材と里山タイ料理 GUUUT(グート)(箕輪町)』の目出度い周年祭!ピッツァはシェフの弟さんである『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』のシェフが腕を振るってくださった (*゚∀゚)=3
2023/1/21 イトウのインヴォルティーニ・コテキーノと豚バラ肉の煮込み・蕪とピスタチオのスパゲティ・暗殺者のパスタ
習字教室のないこの日は子と『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』へ。
(・∀・)人(・∀・)ィェィ
「メイヤーレモン香るイトウのインヴォルティーニ 根菜チップス添え」
> 宮田村いぶき養鱒場産のイトウに、阿智村佐藤農園産冬トマトの餡を詰めて焼き上げます
「コテキーノと豚バラ肉の煮込み レンズ豆添え」(770円)
「蕪とピスタチオのスパゲティ」
> 下伊那産の蕪を丸ごと一個を使い、ピスタチオのコクを加えて仕上げます
「暗殺者のパスタ」(990円)
> いまイタリア本土で流行中のピリ辛トマトスパゲティ
> イタリアはプーリア地方の郷土料理です(辛口)
> パスタは茹でず、そのまま炒め煮にする風変わりなパスタ
いただきました (*゚∀゚)=3
2022/10/15 ランプレドット・トリッパ・高遠棒ほうじのパッパルデッレ・檸檬とシャインマスカットのケーキ
子と待ちに待った『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』へ!
(・∀・)人(・∀・)ィェィ
「天龍牛のランプレドット ~サルサベルデ~」
> 黒毛和牛の経産牛「赤センマイ」を使用。
> 軟らかく煮込み、爽やかなグリーンソースと共に
「トリッパのトマト煮込み」
「高遠棒ほうじのパッパルデッレ カドタ無花果添え」
> 伊那市お茶屋いちえさんの高遠棒ほうじ茶パウダーをふんだんに練り込んだ幅広手打ちパスタに、マスカルポーネチーズとパンチェッタのソースを合わせ駒ヶ根市十文字ガルテン産カドタ無花果をトッピング
「檸檬とシャインマスカットのケーキ ~sakaeya 小さなを菓子屋~」
゜+.ウマー(ノ)・∀・(ヾ)ウマー゜+.゜
2022/9/17 イトウさん・プッタネスカソース・ンドゥイヤトマトソース・トラパネーゼソース・フレジェ風
子と『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』へ!
(・∀・)人(・∀・)ィェィ
「いぶき養鱒場産イトウのコトレッタ プッタネスカソース」
> 幻の魚と言われる大型淡水魚のイトウをカツレツにし
> オリーブ、アンチョビ、ケイパーを使ったプッタネスカソースで
「イトウのカルパッチョ」
「手打ちパスタのンドゥイヤトマトソース」(1330円)
> ンドゥイヤとはイタリアカラブリア発祥のペーストサラミ
> そのンドゥイヤと阿智村佐藤農園産トマトでトマトソースにし
> 太めの手打ちパスタと合わせました
「伊那市野底産カボチャのニョッキ トラパネーゼソース」
> 伊那産のカボチャをニョッキにし、阿智村佐藤農園産のアイコトマトとアーモンドを使ったトラパネーゼソースで
「いちじくのフレジェ風ケーキ」(660円)
> ~sakaeya 小さなを菓子屋~
ずっとボーノ!ボーノ!なイタリアンだった (*゚∀゚)=3
食後は「長野県書道展覧会」@『伊那文化会館』に子の作品展示を観に行った。
(・∀・)人(・∀・)ィェィ
2022/7/23 信州ポークのテッリーナ・焼きパプリカの冷製カペッリーニ・鱒のベッカフィーコ・『sakaeya』の桃とレモンのショートケーキ&レモンのジュレと桃の紅茶マリネ
『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』 \(・∀・)/
「信州ポークのテッリーナ サルサベルデ」
「焼きパプリカの冷製カペッリーニ」
&味変のデュカ
「新鮮な鱒のベッカフィーコ ~夏野菜のピクルス添え~」
「~ sakaeya 小さなを菓子屋~ 桃とレモンのショートケーキ レモンのジュレと桃の紅茶マリネ添え」
いつだってボーノ!ボーノ!なイタリアン (*´ч`*)ンマー
2022/5/21 ネギシッチャ・ブルスケッタ・身欠きにしんと筍のトマトスパゲティ・塩イカと冬菜のスパゲティ・信州ポークのサルティンボッカ
家族で『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』へ飛んでった (:D)╋(:D)╋(:D)╋━∈ヒュヒューン
「伊那市平澤さんちの長ネギを使ったネギシッチャ(ソーセージ)」
「ブルスケッタの盛り合わせ
・フルーツトマトと独活のブルスケッタ
・メイヤーレモン香るリコッタチーズと蕨のブルスケッタ
阿智村佐藤農園産のフルーツトマトと駒ヶ根産ウドのサラダ、
中川村矢澤農園産のメイヤーレモンとリコッタチーズと伊那産のワラビをトーストしたバゲットに乗せて」
「身欠きにしんと筍のトマトスパゲティ」
「塩イカと冬菜のスパゲティ」
「信州ポークのサルティンボッカ
獣臭が少なくさっぱりと柔らかな信州ポークをローマの郷土料理に仕立てました。(セージと生ハムを乗せてソテーし、白ワインソースで)」
2022/3/27 里山イタリアン部門
『GUUUT(グート)(箕輪町)』にて晩ご飯 \(・∀・)/
の筈だったけれど、この日はのっぴきならない事情により店主が不在となり、店主の兄弟である『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』の店主がイタリア料理を振る舞ってくださった。
控えめな表現でもべらぼーにブラヴォーな料理の品々であった (*゚∀゚)=3
そして、ところどころにタイ料理のニュアンスを添えるセンスが素敵 (人∀・)♪
「アンティパストミスト」
・生ハムと冬菜のサラダ
・真鮒のエスカベッシュ
・エイヒレのブルスケッタ
・鴨のアッロースト タイ風ソース
「ペストピスタチオのリングイネ」
「天然真鯛のサルタート スープ仕立て」
「ぎたろう軍鶏のリピエノ 赤いバーニャカウダソース」
「クレームブリュレ」
こんなに美味なるイタリアンを普段からいただける店が伊那界隈にあったらよいのにね。
2021/12/18 トリッパのトマト煮込み・メイヤーレモン香るサルシッチャとリコッタチーズのファルファレ・バターナッツのリングイネ・メイヤーレモン香るポレンタとパネトーネの盛合せ
子のマイナンバーカードを (σ・∀・)σゲッツ したのち、
第3土曜日に『MIYADA 村人 TERRACE』で営業されている
『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』へ子と飛んでった (:D)╋(:D)╋━∈ヒュヒューン
「トリッパのトマト煮込み」
美しい盛り付け!垂涎の彩り!驚きの肉厚!&ビッグサイズ!
赤ワイン欲しいねぇ (*´∀`*)
「メイヤーレモン香るサルシッチャとリコッタチーズのファルファレ」
南イタリア伝統のレモンクリームパスタを
矢澤農園産メイヤーレモンを使用し
ファルファレというショートパスタで
白ワイン欲しいねぇw
「駒ヶ根市 高澤さんちのバターナッツのリングイネ」
バターナッツの甘くてのってりとしたソースとパンツェッタの塩味。
むはむはと進む (*゚∀゚)=3
そしてお腹が膨れるw
でもデザートはいただきたくて 1人前お願いした (・∀・)ノ゙
「メイヤーレモン香るポレンタとパネトーネの盛合せ」(500円)
(・∀・)人('∀')ィェィ
2021/7/31 桃のカプレーゼ・セロリの葉のスパゲティ・鱒のハーブ揚げ
『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)(宮田村)』@『MIYADA 村人 TERRACE』
今日も『GUUUT(グート)(箕輪町)』の店主が明るくイタリア語で出迎えてくれた。
なにを言っているのかは分からないけどw、歓迎感は伝わってくる。
そしてぼくのオーダーをイタリア語で厨房のシェフに伝えると、シェフから「日本語でお願いします」とお願いされているw
ランチセットとパスタ、どちらか一方にすると足りないと予想し、
両方頼んだらちょっと多くておなぱんになってしまった (*゚∀゚)=3
「桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ」
女子歓喜 (人∀・)♪
な、桃のカプレーゼ。
バジルの代わりにミントちゃん。
「セロリの葉のスパゲティ 燻製山胡桃乗せ」
完璧なアルデンテ。
そして、簡素に見えて真似できないパスタ。
プッタネスカもあったけど、
そちらはコンプラ的に NG なので避けた |彡サッ
「鱒のハーブ揚げ パプリカクリームといぶきサーモンのコンソメ」
みんな大好き『山荘 息吹館(宮田村)』のサーモン!
頭から尾まで抵抗なく食べられる揚げ加減。
そして、ソースの酸味が秀逸 (*´ч`*)ンマー
この日は予約にて満員御礼で、
予約なしでやってきた方たち数組がお断りされていた。
大盛況だぜ (*゚∀゚)=3
食後は『津島神社』をお参りして帰宅。
パパンがパン \(・∀・)/
2021/4/29 ナポリ風ピッツァとカルボナーラ
『津島神社(宮田村)』の前に車を駐めて子と『CUCINA Piacere(ピアチェーレ)』@『MIYADA 村人 TERRACE』に入店すると、
ふたりの男性が放つイタリア語の挨拶で迎えられる。
驚くより前に状況が分からずきょとんとしてしまったけれど、
この日のワンデイシェフである三浦裕幸シェフのお兄さん(『GUUUT(グート)(箕輪町)』の店主)がホールスタッフとしてお手伝いに来ていたのだ。
子はふたりが大好きなので大喜び。
「前菜三種盛り」
・越冬人参のサラダ レモングラス風味
・セロリのマリネ フェンネル風味
・のらぼう菜のナツメグ炒め スモークサーモン添え
せっかく、「サンサンワイナリー」も置いているのに、
この立地じゃ飲めない 。゚(/∀\*)゚。
「マルゲリータピッツァ」(ナポリ風ピッツァ 1320円)
厨房でピッツァ生地を中空に回しながら伸ばす技術で魅せるシェフ (*゚∀゚)=3
もっちりとしたピッツァ生地と風味豊かなトマトソース。
「メイヤーレモン香るカルボナーラ」(パスタランチ 1540円)
これがカルボナーラなのか!という驚き。
ボーノ!ボーノ!(*゚∀゚)=3
メニューの写真: