2023/2 石川県七尾市旅行 最終日(帰谷)
『加賀屋姉妹館 あえの風(石川県七尾市)』での最終日。
朝食:
今日は早めに行って窓際げっつ (σ・∀・)σゲッツ
朝食は少なくしても多く食べても、昼飯に響くので(空腹感が訪れない)、それならと思う存分たっぷり食べることにした。
で、食後は「能登ミルク」のスムージー&コーヒー三昧 (人∀・)♪
部屋からの風景。
一番高い建物の一階が『ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ 辻口博啓美術館(石川県七尾市)』。
荒れまくる『ヒスイ海岸(新潟県糸魚川市)』 \(・∀・)/
途中、道の駅に寄ったりしながら、ランチは『名立食堂(名立ドライブイン)(新潟県上越市)』で。
2023/2 石川県七尾市旅行 二日目(中日)
『加賀屋姉妹館 あえの風(石川県七尾市)』での二日目。
出不精&超インドア派なため旅行は苦手で、加えて心配性だから荷物も増えがちで、宿泊はやっぱり面倒だなとその認識を深くした上で、いつまでも家族旅行なんて行かれんだろうしなあと、次に子をどこに連れて行くか考えながら朝食会場へ (~・∀(~・∀・)~
朝食:
朝食は苦手なバイキング形式。
なんでも食べるから料理人が意図したものを意図した構成で持ってきて欲しい。
でも、ブッフェがちょっと楽しいのも事実 (人∀・)♪
朝食会場にあった「能登ミルク」のスムージーに嫁がどはまりし、エレベーターでも部屋でも美味しかった!を連呼していた (*´∀`*)
『松島オートキャンプ場(石川県七尾市)』とか
『炭火ダイニングike(イケ)(石川県七尾市)』にて昼食に焼き牡蠣 (*゚∀゚)=3
悪天候のため子の希望する磯遊びを取り止め、『のとじま水族館(石川県七尾市)』へ (:D)╋━∈ヒューン
閉館時刻の早い時期で、そのころになると館内が閑散として、人のいない水族館は幻想的だった。
『あえの風』に戻り、入浴を済ませ、夕飯の時刻までまったり。
夕飯:
どうにも日本酒が不味くて進まない。代わりに嫁が飲んでくれた。
せっかくの宿泊なので一緒に飲みたかったけれど、俺、酒ならなんでもよいって訳じゃないみたい。
「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」のショーは昨晩に続いて二度目だというのに、この日もその迫力に魅了された。圧巻! (*゚∀゚)=3
子の:
\今から一緒に これから一緒に 殴りに行こうか/
食後はやることがないから寝る。
旅行のときはいつも就寝が異常に早い。
2023/2 石川県七尾市旅行 初日
久々の家族旅行 (・∀・)人('∀')人(・∀・)ィェィ
とりあえず海!ということで北陸へ。>『加賀屋姉妹館 あえの風(石川県七尾市)』
この日は昼に『飛騨中華そば 高砂(岐阜県高山市)』で高山ラーメンを堪能し、
おやつに『ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ 辻口博啓美術館(石川県七尾市)』でお菓子を食べてからのチェックイン (σ・∀・)σ
海に臨む部屋 \(・∀・)/
夕食:
料理は期待していなかったけれど、まあ予想どおりで感動はない。
美味しいものが食べたいなら自分で飲食店を捜せって頭なので別段気にはならない。
でも、酒(日本酒)が不味くて、そのくせ高かったのはがっかりだった。
食事会場で披露された「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」のショーは見事ですっかり魅了された (*゚∀゚)=3
子の:
子にも造りなど、大人と同じものを出してくれたのはよかった。
そもそもうちはぜんぶ、大人と同じのでよいし。
大人の:
食後はお土産売り場へ (:D)╋━∈ヒューン