2022/5/18 マーブルケーキ
『三澤焼菓子店(駒ヶ根市)』の「マーブルケーキ」をいただいた (σ・∀・)σゲッツ
2015/8/16 パン・ド・ジェーヌ
『三澤焼菓子店(駒ヶ根市)』
「パン・ド・ジェーヌ」(800円)
目もあや (/∀・\)チラッ
2015/2/1 美味しいフィナンシェ
子を連れて『三澤焼菓子店』へ ≡(「・∀(「・◎(「・∀・)「
「フィナンシェ メープル」(300円)
ちょっと高めとは思ったけれど、
食べると唖然愕然、
俺の知ってるあの不出来なお土産洋菓子みたいなフィナンシェとは
まったくの異質お菓子。
歯触りもそうだけど、
なにより蜂蜜の香りが非常に素晴らしい。
なんだ \(・∀・)/ これは!
「くりのケーキ」(1150円)
店内で "超おすすめ" とあったもの (^▽^薦)
栗のペースト?に栗きんとん?と栗まみれなスイーツだけど、
口にして最初に受ける印象は洋酒の濃い風味。
こういうの大概ブランデーの風味に負けて、
単なるブランデーお菓子になりがちだけど、
これ、風味は濃いのにぜんぜん栗ちゃんの邪魔しない。
でも栗ちゃんのサポートをしているかというと、
それはちょっと怪しい (^▽^栗)
2014/12/14 チーズケーキとスノーボール
『喜野ヤ』で蕎麦&饂飩後、
『三澤焼菓子店』へ (・∀・)人(・◎・)人(・∀・)ィェィ
お店のディスプレイいたずらして、
子にたくさんの \かわいい/ という声掛けをいただいて、
いつもと趣向を変えて「ニューヨークチーズケーキ」を購入して、
帰途に『コーデ(伊那市)』でブルボン品種のコーヒーを漁って、
美味しく一緒にいただきました ゜+.ウマー(ノ)・∀・(ヾ)ウマー゜+.゜
スノーボール
左が『三澤焼菓子店』、右の二個が『kurabe』のスノーボール (^▽^玉)ゆきだま
口に入れると濃厚な甘味がじゅわっと広がり、
噛むとざっくりざくざくとした如何にも焼菓子然とした質感。
こりゃ旨い \(・∀・)/
『kurabe』でいただいた淡雪のようなスノーボールとは異なり、
これは溶けて凍ってを繰り返しできた粗目雪(ざらめゆき)だなあ。
好き ゜+.(人∀・)゜+.゜
2014/4/27
子と同級生のママのお店へ!
(・∀・)人(・◎・)人(・∀・)ィェィ
こういうこといつか言ってみたかったんだよねー。
ふふっふー♪
「レモンケーキ」
「ブラウニー」
翌朝、このレモンケーキと
嫁ママからもらったアップルパイ、
それと美味しい緑茶を朝食に用意していたら、
キッチンの窓に映るお隣さん \(・∀・)/
窓開けて、挨拶かまして、
レモンケーキを ホーレ\(・∀\)(/∀・)/ホーレ と見せびらかしたら、
半分あげる羽目になっただwww
後日、美味しかったってえらい感動してた (:D)┛= ィェ-ィ!!
2011/2/27
『志をじ(飯島町)』さんでソースカツ丼をいただいた後は、
『三澤焼菓子店』さんでドルチェ購入 \(・∀・)/スイーツ!!
ということで、
お目当ての「ニューヨークチーズケーキ」を予約もせずに
のこのこ買いに行ったら棚にない (・A・)・・・
店内をぐるぐるしたけど、
やっぱり棚にない・・・
久し振りに頭が真っ白になる経験をしたわさ。
まあ、
ぼくには「ブラウニー」がいるさねと思いつつ、
念のためお店のねぇさまにみんなが仕合わせになれるチーズケーキの有無を訊ねたら
あるとのこと \(・∀・)/ナニソレ!!
勇気を出して訊いてみるものだね。
勇気って大袈裟なって云う人もいるだろうけど、
棚にないものはないと考えるべきだから、
やっぱりよいしょとなにかを飛び越えて訊くが如くの勇気が必要とされるのだよ。
たぶん \(・∀・)/
で、
念願のチーズケーキをげとしたその後、
『スーパーこいち(宮田村)』でお魚買って~、
『ショッパーズ』に寄って~と、
いつもの駒ヶ根 → 伊那ルートで高遠の我が家へ帰宅 (「・∀・)「
「ニューヨークチーズケーキ」
チーズのコクと旨味と甘味と酸味が
腰の強い香りと一緒に口に広がる仕合わせ満載感 ゜+.(・∀・)゜+.゜
ケーキの土台のこっぽりした食感の中に
時たまガリっとしたクラッカーのような食感!
なにこれ素敵とレシピを調べたらこういう風に作るのねと納得 \(・∀・)/ムチー
いつか焼菓子やってみたいな。
そんな気持ちになる。
今はオーブンはないがね (・∀・)人(・∀・)ィェィ
2011/1/23
『三澤焼菓子店』の焼菓子たち \(・∀・)/
「フィナンシェ 抹茶」
「レーズンサブレ」
「ブラウニー」
美味しくて美味しくて、
なんか焼菓子というものを作ることにちょっと興味が湧いてしまうほど。
だけど、我が家にはオーヴンがない \(・∀・)/キミトユメミールコトーモーナイー
2010/2/7
大鹿村+豊岡村ドライブを終えた後、
『三澤焼菓子店』でお菓子を買いに。
あのすばらしい
ブラウニーをもう一度~ (・∀・)♪
と口ずさみながら。
ブラウニーの他にも気になった
おっきめお菓子があったけど、
今回はもいちどブラウニー。
そして、
小さな焼菓子もいくつか。
「ビスコッティ」
「フィナンシェチョコレート」
「サブレ」
ぬふ (・∀・)♪
桜ん坊ブログ:氷下がり(下伊那郡大鹿村)
桜ん坊ブログ:豊丘ドライブ(豊丘村)
2010/1/10
このごろ噂の焼菓子店~♪
このぱりっとした魅力的な店名もあって気にはしていたのだけど、遙か遠く駒ヶ根までクッキー買いに行くのもねっと、いんちきお菓子愛好家の化けの皮を自分で剥がしていたら、とあるママンに食べてみてとお店のポストカードをいただいた。おっし。行くぜ (・∀・)!
当然、というか駒ヶ根話の流れで『Le plaisir(ルプレジール)』なんかも話題に挙がるのだけど、うちにはりんごやらかんそ芋やら餅やらかりんとやらお正月にいただいたものが溢れているので(+見切り品みかんもごろごろ)、今回はパス。てか、これ以上太ってたまるかってんだ。と寒空に浮かんでは沈み行く、桜ん坊の心意気(打ち上げは、鉾持煙火です)。
「ロミアス」(原材料名:バター、小麦粉、砂糖、黒砂糖、コーンシロップ、アーモンド、卵白、塩、バニラエクストラ)
ロミアス、ロミアス、ルルルルル~♪
「森のクッキー」(原材料名:胡桃、アーモンド、松の実、バター、砂糖、卵、三温糖、小麦粉)
木の実かりかり、香ばしい。
「胡椒チーズクッキー」(原材料名:小麦粉、バター、パルメザンチーズ、砂糖、生クリーム、胡椒、塩)
大人クッキー。これに一番合う飲み物ってなんだろう。
濃いい牛乳かな (^▽^桜)スズラン
「ブラウニー」(原材料名:砂糖、チョコレート、卵、薄力粉、バター、ピーカンナッツ、胡桃、膨張剤)
ナイフを入れるとガッチリざくざく。
それを噛むとさっくりざくざく。
そして舌の上でさらりととろける、まるでメレンゲ。
ただし、チョコ風味。
恐るべし超舌技巧 ゜+.(・∀・)゜+.゜
ところで、昔々に美味しいと薦められたことのある「ピーカンナッツ」がなんとこのブラウニーに使用されていた (・∀・)! ラベルの記載を見なけりゃ胡桃と思うところだった。これまでだって食べたことあるかも知れないけど、ともかく嬉しい。そんで、これ美味しいね。
ところでところで、ここ『三澤焼菓子店』と『三澤珈琲』は関係ないようです。念のため。